💎
rails consoleのメモ
rails console
コマンドについてのメモ。
rails consoleとは
コマンドラインでRailsアプリケーションを実行するためのコマンド。
モデルの動作をシュッと確認できたりするので便利!
起動する
rails console
または エイリアスのrails c
で起動
$ rails console
$ rails c
サンドボックスモードで起動する
サンドボックスモードで起動すると、コンソール終了時にデータベースに関する変更がロールバックされる。
$ rails c --sandbox
$ rails c -s
環境を指定して起動
$ rails c --environment=staging
$ rails c --e staging
リロードする
コンソール起動中にコードを変更しても自動で反映されないので、再読み込みするにはreload!
を行う。
reload!
をすればexit
しなくても済む。
$ rails c
[1] pry(main)> reload!
=> true
Discussion