月刊フィントーク輪読会 How to Make Money in Stocks Chapter 5
- 月刊Fintalk 輪読会 その1
- 月刊フィントーク輪読会 How to Make Money in Stocks Chapter 1
- 月刊フィントーク輪読会 How to Make Money in Stocks Chapter 2
- 月刊フィントーク輪読会 How to Make Money in Stocks Chapter 3
- 月刊フィントーク輪読会 How to Make Money in Stocks Chapter 4
- 月刊フィントーク輪読会 How to Make Money in Stocks Chapter 5
- 月刊フィントーク輪読会 How to Make Money in Stocks Chapter 6
- 月刊フィントーク輪読会 How to Make Money in Stocks Chapter 7
- 月刊フィントーク輪読会 How to Make Money in Stocks Chapter 8
- 月刊フィントーク輪読会 How to Make Money in Stocks Chapter 9
- 「安値で買い、高値で売る」の手法は間違い
- 株価が高すぎてリスクが高そうに見える銘柄はさらに値上がりし、株価が安く割安に見える銘柄はさらに値下がりする傾向にある
- 株価が驚くような上昇を見せるには、業界や市場を一変するような原動力となる新製品やサービスが必要。
- 重要な新製品やサービスを生み出した企業、または経営陣が変わったり業界内の基礎基準が著しく改善し、利益を伸ばした企業銘柄を探すべき
- 株価がきちんとした正しいベース形成のもみ合いパターンから抜け出る時に、出来高の増加を伴って新高値に近づいたり、実際に新高値を更新した銘柄を買う
New Products That Created super Successes
のところで、逆に今でも旬な会社が
- MCD
- MSFT
- Hansen Natural(いまは、Monster Beverage MNST)
- GOOG
- AAPL
くらいしかなくて、逆にこれらはスゴイ、とおもった
- RCA, by 1926, had captured the market for commercial radio. Then, form June 1927, when the stock traded at $50, it advanced on a presplit basis to $575 before the market callapsed in 1929.
presplit basis?
presplit ...分割前の期間
のぼりすさんへのコメントにも書いた通り、分割前の株価のことだと思います。
勉強して、貯金して、準備して、教育を受ければ、あなたも将来の大勝利な企業の多くを見分けることができるようになる
見分けられるようになりたい。
- 最高値を更新しているからといって、必ずしも買い時とは限らない。
- 高値を更新している銘柄が、きちんとした正しいベースから抜け出しているかどうかを見極める必要がある。(第2章を参照)
- 正しく作られたブレイクアウトは大きな価格の上昇が始まるポイントである。健全なコンソリデーション(ベースビルディング)の期間は、7、8週間から15ヶ月まで続く。
- Hansen Natural's
- エナジードリンク「モンスター」がワークアウトをする人たちにヒット
- 2004年末からわずか86週間で1,219%も上昇
昨日家族に大量に買わされました。若い子に人気なのかな。
MNSTってめちゃくちゃ財務がいい会社のイメージがあります。
P. 180
New Products That Created Super Successes
すばらしい成功を収めた新製品
The way a company can achieve enormous success, thereby enjoying large gains in its stock price, is by introducing dramatic new products into the marketplace.
企業が大成功を収め、株価を大きく上昇させる方法は、劇的な新製品を市場に投入することである。
I'm not talking about a new formula for dish soap. I'm talking about products that revolutionize the way we live.
新製品とは、食器用洗剤の新処方などではなく、私たちの生活に革命を起こすような製品を指す。
P 180
Here are just a few of the thousands of entrepreneurial companies that drove America and, during their time in the sun, created millions of jobs and a higher standard of living in the United States than in other areas of the world.
ここでは、アメリカを牽引し、日の目を浴びる間に何百万もの雇用を創出し、世界の他の地域よりも高い生活水準をアメリカにもたらした何千もの起業家精神にあふれた企業のほんの一部を紹介する
P 181
RCA, by 1926, had captured the market for commercial radio. Then, from June 1927, when the stock traded at $50, it advanced on a presplit basis to $575 before the market collapsed in 1929.
RCA社は、1926年までに商用ラジオの市場を獲得した。そして、1927年6月に50ドルで取引された株式は、1929年に市場が崩壊する前に、プレスプリットベースで575ドルまで上昇した。
- presplit basis とは?
株式分割前という意味だと思います。
分割してる銘柄なら、必ず調整済み株価に計算し直してから語るべきなので、親切じゃないな、と思いました。
P 181
Wang Lab's class B shares grew 1350% in 1978-1980 on the development of its new word-processing office machines.
Wang Lab のBクラスの株式は、1978年から1980年にかけて、新しいワープロ式事務機の開発で1350%の成長を遂げた。
- class B shares とは?
デュアル・クラス・ストックとは|金融経済用語集 - iFinance
クラスAの株もクラスBの株も金銭的な価値は同一ですが、株式の発行時にクラスで議決権に差をつけて、持株比率の小さい一部の株主が会社の支配権を持つことができるようになっています(例えば、クラスAとクラスBとで、議決権に1:10の差をつけるなど)。
条件は、発行する時に各社独自に決める(ハズ)なのでそれぞれ違いますが、株主の権限が違うということみたいですね。
Wang Lab のBクラスの株式は
と書いてある場合、市場に出回っていないのでマーケットでは買えないAクラスの株があります、という意味くらいで取ってればいいと思います