🈵

【令和最新版】都内近郊で開発合宿で使われてる施設を勝手に5選

2024/12/30に公開

背景

開発合宿の実績があり、都内から比較的通いやすそう(~2時間)なお宿をピックアップしました。
おすすめで絞ると閉業してる宿があったので、「開発合宿 2024」で絞りました。

施設名 エリア 実績(2024)
おんやど恵 湯河原/東京駅から1時間40分程度 バックテック/KARTE Craft/アダコテック
マホロバマインズ 三浦/東京駅から1時間40分程度 IVRy
ハートピア熱海 熱海/東京駅から1時間30分程度 カミナシ
湘南国際村センター 逗子・葉山/東京駅から1時間30分-2時間程度 リーナー
土善旅館 東庄/東京駅から2時間15分程度 多数

詳細


開発合宿には定番の宿で、温泉もあります。
WiFi完備や、その他の備品も充実してます。
https://www.onyadomegumi.co.jp/plan3_lp/
社長が元SEであったり、開発合宿モニタープラン(ブログ投稿で割引)と、開発合宿をしやすい環境が整ってそうでした。


まずアクセスが東京駅~京急三浦海岸であり、1000円前後で都内住みだと交通費は気になりにくそうです。
開発合宿に特化したプランはなさそうでしたが、WiFi完備なので少人数のときは部屋、大人数のときは会議室を借りれば問題ないかと思われます。
2024年以外にも、グノシーやフリーでも開催実績ありました。


①と同じような備品は揃ってそうです。
伊豆山温泉や食事も期待できそうでした。


開発合宿パックは7名以上で研修室使い放題なので、大人数であると比較的予算は抑えられそうです。
Wi-Fi完備で客室は洋室が多く、旅館というよりは研修施設の雰囲気がしました。
7名以上前提のプランが多く、個人開催の少人数よりかは企業の開発合宿に向いてそうでした。


こちらも①と同様に開発合宿や原稿合宿する人には有名な宿です。
私も団体開催で3回行ったことがあり、Wifiや周辺設備は問題ありません。
またデフォルトでディスプレイがついたり、椅子も高めです。
人数によって部屋を連結してもらって広くなるので、作業と休憩をシームレスに(?)できます。

他に気になるところ

  • 会議室を借りられれば問題ないのですが、もし客室で長時間の開発をしようとすると、和室は低い椅子が多く腰痛持ちには注意です
  • 企業の開催だと経費が出やすそうですが、私が行くような個人開催では宿泊費 x 交通費 x 会議室の有無(借りるかどうか含めて)の総額で判断することが多かったです
  • 少人数ではコスト面で個人の民泊もありですが、Wifiや周辺環境の評価を気にしないと快適にできない可能性があります

短いですが、まとめは以上です。なにか参考になれば幸いです。

参考


https://zenn.dev/backtech/articles/4216472051dadc
https://solution.karte.io/blog/2024/08/craft-development-camp-2024-summer/
https://adacotech.co.jp/blog/0229/

https://zenn.dev/ivry/articles/0937b755bb2a86

https://kaminashi-developer.hatenablog.jp/entry/development-camp-2024

https://developer.leaner.co.jp/entry/20240919_development_retreat_2024_in_hayama

https://yourmystar.tech/articles/2024/dev-camp

https://note.com/aiandrox/n/ncbdbc74277ab

Discussion