😇
manabaの期日前リマインドをお手軽に実装した話
経緯
うちの大学ではLMSとしてmanabaが導入されています。
しかしながらですね、このmanabaくん結構曲者でして、、、
なにかと言いますと、
「課題の締め切りが近くなったら通知してくれる機能がない!!」
ええ、そうなんです。多分学生でも一番欲しい機能No1になるくらいの機能がないんですよね。
このせいで、何度課題を逃したことか
ということで、この期日前通知が届く様にGASを少し作ったので紹介。
前提
manabaのAPI(そもそもない)だったり、ページを直接スクレイピングしたりすると、わんちゃんサーバーダウンに繋がりかねないので、課題公開時にメールとして届く文章から必要な情報を抜き出すようにしています。とはいえ、使用は自己責任です。私は一切の責任は負いません。
準備
-
GASのページにアクセス
- 「新しいプロジェクト」をクリック
- 画像のように、適宜変更しておく(任意)
- サイドバーの「サービス」の「+」をクリック
- 「Gmail API」と「Google Calender API」を追加
- GitHubからコードをコピーし、そのままGASにペースト
- 実行の左にあるボタンをクリックし、保存しておく
- サイドバーの「トリガー」をクリック
- 画面右下の「トリガーを追加」をクリックし、画像のように設定し、保存
- 以上
最後に
これで、課題をいつの間にか逃すということもなくなるだろう...(多分)
まあ、根本的な解決にはなってないけど、幾分かマシということで!
ということで、私は課題に追われまくっているので、この辺で。
Discussion