💭

アナログからデジタルにしたかった

に公開

意気込みと目的

個人の学習記録、人に伝わる文章を書くアウトプットの練習として今日からZennで書いていこうと思う。将来、自分がこの記事を読み返して「あの時やっておいてよかったな」と思える自分になれたらいいですね。

実は今のところ、雑記帳に書く習慣が15年間続いている。毎日ではないけれども頭と心の整理に活用している。このノートは現在本棚の1段をまるまる占領していて、私の思考が詰まっているからもう実質私の分身だな、って思ってるくらいの宝物。

最初は日記感覚で書いていたものが、読んだ本、映画の感想を認めるようになり、好きな言葉、印象に残ったセリフも書いていた。(当時のものは表紙になんでもノートと書いてあるのがいかにも中学生って感じだな、、)
このノートにイラスト、気になった広告、ポスター、ロゴの模写も加えるようになったのは、高校美術の授業で教わった5分クロッキーにハマってから。
ただ年々増え続けるノートの量と居住スペースの影響とこれからを考えた時、月並みな理由だが「...デジタルにしよう」とここでタイトルバック。

これがメインの理由ですね。よろしくお願いします。

ざっくり要約

わいがこれ始める目的

  1. 雑記帳のデジタル化で日々の記録
  2. 学習記録
  3. アウトプットの練習

本文には書いていないけどZennで始める理由

  1. 参考になる先輩方が多い
  2. エンジニア学習をしている
  3. マークダウン記法の練習

Discussion