💭
よろしくZenn
自分らしいZenn Lifeを送るために
大層な見出しだけど自分のためのガイド
頻度
最初は慣れるためにもガンガン書いていきたい。他所さんはどうだかわからないが自分は筆が乗ると何記事も書いてしまうタイプなのでうまく予約機能を使っていきたい。
週1、2本の目標で頑張っていこうと思います。
アイキャッチについて
Zennを初めて訪れた時、記事のサムネイルがなく、アイキャッチが絵文字で表せるのがシンプルで良いなと思った。チャットの絵文字を使うように感覚的に決めることができて、書くハードルをあまり感じにくいかもしれない。
ただこれある程度使う絵文字を決めないと記事一覧で見た目が散らかりそうだし、探しにくなと予想しているので軽くルール決め。
アイキャッチ | 内容 |
---|---|
💭 (thought balloon) | 感想多め。ブログに近い使い方 |
📚 (books) | アウトプット練習。人様に読まれる文章を意識する |
🧑💻 (technologist) | 学んだことの整理と日報の練習 |
初めてマークダウンのテーブル使って書いてみた。
入力の時、半角と全角を行き来する難しいのと、|の押しにくさよ、、
ちなみにバーティカルバーというらしい。
最後に現在の私のついて
エンジニアに憧れる。バイト戦士。オンラインの社会人スクールに通ってて今は同時期に入学した人たちとECサイトの製作課題に取り組み中。
異業種からのエンジニア転職を目指して、絶賛自己見直し期間でもある。
ざっくり要約
わいの記事のルール
- アイキャッチ3つでジャンルがわかるようにする
- 週1で更新を目指す
現在の自分について説明
なんだかんだ人の記事見た時ここ気になるよね
Discussion