👾
vimについて
こんにちは以前実習にてvimエディタに初めて触れたので簡単にまとめてみました
Vim 入門:モードとよく使うコマンドまとめ
Vimは高機能なテキストエディタで、キーボード操作に特化した効率的な操作が可能です。本記事では、Vimの基本的なモードの説明と、よく使うコマンド一覧を紹介します。
📚 モードの種類
Vimには複数のモードがあり、それぞれで使用できるコマンドが異なります。
モード名 | 説明 |
---|---|
ノーマルモード | デフォルトのモード。移動・削除・コピーなどの操作が可能。 |
挿入モード | テキストを入力するモード。ノーマルモードでi などを押して入る。 |
ビジュアルモード | テキストの範囲選択が可能。ノーマルモードでv やV で入る。 |
コマンドモード |
: で始まるコマンドを入力するモード。保存・終了・検索などに使用。 |
置換モード | ノーマルモードでR を押すと入る。文字を上書き入力。 |
✍ よく使うノーマルモードコマンド
コマンド | 説明 |
---|---|
h j k l
|
カーソルを左・下・上・右に移動 |
i |
カーソルの前に挿入モード |
a |
カーソルの後に挿入モード |
x |
カーソル位置の文字を削除 |
dd |
1行を削除 |
yy |
1行をコピー |
p |
ペースト |
u |
直前の操作を取り消す |
Ctrl + r |
Undoのやり直し |
: |
コマンドモードに移行 |
/文字列 |
文字列を検索 |
n |
次の検索結果へジャンプ |
gg |
ファイル先頭に移動 |
G |
ファイル末尾に移動 |
💾 よく使うコマンドモードコマンド
コマンド | 説明 |
---|---|
:w |
ファイルを保存 |
:q |
Vimを終了 |
:wq |
保存して終了 |
:q! |
変更を破棄して終了 |
:e ファイル名 |
別ファイルを開く |
:set nu |
行番号を表示 |
:set nonu |
行番号の非表示 |
📝 挿入モードの入り方
ノーマルモードで押すキー | 意味 |
---|---|
i |
現在の位置に入力 |
I |
行頭に入力 |
a |
現在位置の次の位置に入力 |
A |
行末に入力 |
o |
下の行に新しい行を作成して入力 |
O |
上の行に新しい行を作成して入力 |
🔚 終わりに
Vimは最初はとっつきにくいかもしれませんが、モードと基本操作を覚えることで、非常に効率的な編集が可能になります。少しずつ慣れていきましょう!
Discussion