🌎

[ポエム] 学生は社会人にいくらでも「迷惑」をかけて良いと思う

に公開

※完全にポエム・自分語りになります
※想定している読者は、高校生や大学生です

社会人が学生に色々「教え」ようとした結果、結局うまくいかないケースは多々ある

https://note.com/tecopark/n/nb250723afbf6
詳しくは読んでいただければと思うのですが、ゲームプログラマーの方が大学1年生の人を「弟子」にとって色々試してみたけれど、うまくいかなかった、ということが書かれています。
※この学生さんの行動が文字通り「迷惑」行為だと言う意図は決してありません。

https://www.youtube.com/watch?v=4sSJ-28eGlI
詳しくは動画を見ていただければと思うのですが、学生がある社会人から1億円の資産運用をする機会をもらったのに、結局学生は何もしな(できな)くて、社会人の方が落胆する、といった内容のお話(あくまでフィクションと作者は言っていますが、どこまでフィクションなのかは不明)です。

私個人の話

上の2つの話を見て、「自分も(大学生時代に限らず)過去に全く同じようなことをした経験があるし、しかも1度ではない」と思いました。。
そういった意味で、記事や動画を見て、何となく怒られている気持ちになりました。。
私に色々教えようとしてくれた方には当時失礼なことをしてしまったとは思っています。

「迷惑」をかけても良いと言えるシンプルな理由

その人は「あなたの成長」を願って色々教えようとしてくれたのであって、「教える」ことが目的ではないはずだから

普通に学生をしていると、サークル活動、OB訪問やインターン、研究を通してたくさんの社会人と出会います。
不思議なことに、会う社会人の何人かに1人は、何の見返りも求めずに色々教えてくれたりするんですよね。
その教えに(能力や時間的に)ついていくことができなかったとしても、その人は本当にあなたの成功を願っている、と言うことです。「教える」というのはあなたの成功をサポートする手段であって、目的ではありません。
ですから、その方の教えの通りにしなくても、数年後にあなたが成長しているのであれば、それが何よりも恩返しなのではないでしょうか。

その人に「迷惑」をかけた分、社会人になってから他の誰かをサポートしてあげれば、社会全体でのgive&takeの釣り合いは取れるから

お世話になったひとに直接お返しすることはできないけど、その分誰かの成長を助ければ、間接的にその人にお礼をしているのと同じだと思っています。
なぜかというと、その人は、何も「あなただから」あなたを助けたわけではなくて、きっと「社会全体のために」と言った社会貢献の意味合いがあってあなたを助けているのだと思います。
だとすれば、あなたが数年後にその人と同じように他の人を助ければ、それはその人の目的を叶えることを助けていると言うことになるのではないでしょうか(少し強引かもしれませんが)

最後に

私自身も、まだまだエンジニアとして成長途中ではありますが、何か教えて欲しいと言う学生の方がいらっしゃいましたらいつでもウェルカムです。
「学びたい人がいたらいつでも教えるのがグローバルスタンダード」と言ってくださった方のことを忘れません。

Discussion