プロジェクトが全く動かなくなることを防いだり複数人の共同作業でとても活躍するGit・Githubの使い方をこのチャプターでは紹介していきます
2.1Gitって何なんw
Gitはプログラミングしたファイルなどで使われるバージョン管理システムです。Gitを使うことでプログラムへの変更ごとにそれらを保存でき、プログラムがなんらかの方法で壊れてしまったとしてもgitを使って遡ることですぐバックアップを取ることができます。
2.2Gitを使ってみよー
2.2.1初期化
まずウェブサイト(プログラム)が入ってるフォルダでGitを使えるように初期化します
Nuxtの場合はpackage.jsonが入ってるフォルダで実行します
git init
これでGitがそのフォルダで使えるようになりました。
Git関連のファイルは.gitに保存されていくのでgitでの管理を辞めたい場合はそのフォルダをそのまま削除しちゃいましょう
2.2.2First Commit
次にfirst commitをしましょう
commit(コミット)とはファイルの編集履歴を残すことのことで、AdobePremireProの自動保存みたいな感じです
first commitをすることでgit init
をした直後の編集内容(最初の状態)を保存できます
git add . //変更をステージ(commitするファイルの一時保管場所)に載せる
git commit -m "hogehoge" //hogehogeというタイトルでコミット
↑順番ミスるとこうなるので気をつけてください
また、以後プログラミングを進めていく中で少しずつコミットをしていくのですが、その時も上記で紹介した方法で同じようにコミットできます。
2.2.3ブランチ内での開発
書く予定
2.2.4その他
神投稿でGitでよく使うコマンド全部載ってるからわからなくなったらこれ見てね