📓

Typoraの標準CSS(base.css)を入手する

2025/03/09に公開

はじめに

普段からMarkdownエディタとしてTyporaを使用しています。Typoraでは簡単にテーマを作成できるため、自分好みのデザインにカスタマイズしたり、既存のテーマの気になる部分を編集したりできます。

通常は既存のテーマファイルを編集するだけで十分ですが、大きなデザイン変更をしたい場合は、基盤となるスタイルファイルを参考にしながら調整したりHTMLを見ながら変更をしていきます。

本記事では、Typoraでデベロッパーツールを使用する方法とbase.cssを入手する方法について説明します。

対象読者

  • Typoraでデベロッパーツールを使用する方法について知りたい人
  • base.cssを入手する方法について知りたい人
  • MacOSを使っている人
  • (Windows/Linuxは View > Toggle DevToolsからデベロッパーツールを使えるようですが確認はできてません)

Typoraの特徴

  • 軽量でシンプルなUI
  • Markdownのリアルタイムプレビューに対応
  • PDFやHTMLなど多彩なエクスポートが可能
  • テーマやショートカットを自由にカスタマイズ
  • フォルダ管理ができ、ファイル操作がスムーズ
  • 数式・表・コードブロックに対応

手順

早速手順について説明していきます。

Safariでデベロッパーツールを使えるようにする

既に設定済みの方は飛ばしてください。

  1. Safariの設定に移動する
  2. 詳細タブから「Webデベロッパ用の機能を表示」をONにする

Typoraでデベロッパーツールを開く

  1. Typoraを起動する
  2. Typoraを起動した状態でSafariを起動し、開発タブから以下のようにクリックする
  3. デベロッパーツールが開いたら「ソース」タブをクリックして、左側のファイルツリーからbase.cssを選択する

    これでbase.cssの確認ができました。

おわりに

本記事は以上となりますが、現在Notion風のテーマファイルを作成しているので近々公開できたらなと思います。色々なテーマを使う中で感じていた(個人的な)使いにくさを改善しているので、誰かに使ってもらえると嬉しいです(まだ公開してませんが)。

参考文献

https://support.typora.io/Debug-Themes/

Discussion