🐈
vscodeでzennの記事を書いてみる
zenn始めてみた・所感
勉強した内容をアウトプットしたい
→ Zennを初めてみる。いい感じ。
- マークダウンが何も分からないことに気づく。
- 自席で書くのはなんか恥ずい。
- エディタで記事を作れる、コーディングと同じ環境で書けるのがgood。
- gitで管理がしやすい。git扱う練習にもなる。
- 思ったより書くまでの敷居が低い。とりあえず雑に書いといて綺麗にしていったらいい。
記事の書き方とか
- zennとgithubを連携
- zenn cliをインストール
- 記事を新規作成
npx zenn new:article
articles/xxxxxxxx.mdファイルが作成される。
中身は以下のようになっている
title: "タイトル設定"
emoji: "アイコン設定"
type: "tech" # tech: 技術記事 / idea: アイデアのどちらからか選べる
topics: [] タグ ["zenn", "vscode"]のように指定する
published: true or false 公開or下書き
-
記事の公開、
内容を作成し、published
をtrue
にしたら、git push
もちろんfalse
なら下書きとなる。 -
その他
-
投稿予約
ファイル上部の設定で
published_at:2025-03-07 01:11
などとして投稿予約を設定できる。 -
記事の削除方法
- 一度プッシュ
- zennのダッシュボードから記事を削除
- その後リポジトリからもファイルを削除
Discussion