🍄

きのこカンファレンス2025に参加してきました

2025/03/11に公開

初めてのオフラインイベントとしてきのこカンファレンスに参加してきたので記録として記事を書きました。

きのこカンファレンスとは

正式名称?は「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」
40歳以上のベテランエンジニアの登壇者から経験や知識を吸収することで、エンジニアとして生きていく、生きのこる方法を学ぶカンファレンスです。
https://kinoko-conf.dev/

なぜ参加したか

  • 友人に誘われた
  • 気軽に参加できそう
  • オフラインイベントに興味があった

印象に残った登壇

自分のためから誰かのためへ

しまぶさんのチームファーストの考え方、特に「チームのために動くことで、自分も楽になる」という言葉にはすごく納得させられました。

「知識」と「知恵」を区別して時流を乗り切る〜50年経っても現役でいられるために

大澤文孝さんから知識と知恵の違い、経験の大切さ学びました。近々本を出版されるそうなので買いたいと思います。

参加してみて

  1. モチベーションアップにつながった
    このようなイベントに参加すると登壇者や他の参加者からエネルギーを頂き、前向きになります。「これからも頑張ろう!」という気持ちになれるんですよね。それだけでも参加できてよかったって思えます。

  2. キャリアを考え直すきっかけになった
    登壇者の方から話を聞かせていただいて、キャリアに対する考え方の幅が広がりました。

  3. 初心者でも楽しめた!(←超大事
    スタッフの方がとてもやさしく、とても居心地の良いイベントでした。困ったときに声をかけていただいてすごく助かりました。
    会場もすごく綺麗で、落ち着いて楽しむことができました。

まとめ

きのこカンファレンスに参加できてよかったです。
初めてのオフラインカンファレンスでしたが楽しむことができ、カンファレンスやその他のイベントに対する参加意欲も高めることができました。
次は懇親会にも参加してみたいと思います!

スタッフの皆様、登壇者の皆様お疲れさまでした!ありがとうございました!

Discussion