👩🦱
TalkingHeadAnime3を初心者が動かしてみた
状況
Windowsとpython、pip、vscodeのjupyter拡張を使う。
venvはよく分かんないので使わずに行った。
manual_poserを動かすことを目標とする。
筆者はpythonもjupyter notebookも全くの初心者。
取った手順
repo
cloneする。
モデルのダウンロード
にあるdropboxのリンクに行き、zipを落とす。zipファイルの中に4つぐらいフォルダがあるので、4つともそのままmodelsに入れる。
ライブラリを入れる
前述の通りvenvを使っていないので、本来はもっと入れるライブラリが多いかもしれない。readmeを見ながら入れていって欲しい。
torch
pip install torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu121
sudo権限が必要なので注意。
pip install torch
だけでは
AssertionError: Torch not compiled with CUDA enabled
を食らったので、geminiに聞いてこうなった。
ipywidgets
pip install ipywidgets==7.7.1
pip install ipywidgets
で試したが、どうやらファイルをアップロードする部分の返り値の型がどこかのバージョンで変わっているらしく、バージョン指定でインストール。
実行
VSCodeのjupyter拡張にあるRun Allボタンを押すと起動した。付属の画像を入れると色々動いた。
Discussion