💡
Docker/Docker Composeの便利なコマンド
ドキュメントを読めば、Googleで調べれば、すぐでる内容なんですが、普段よく使うものだけ自分用に下記にリストします。随時追加していきます。
docker
コマンド
- Dockerビルドなどで生成したファイルやキャッシュをクリアする(スッキリ状態)
docker system prune --all --force
docker system prune --all --force --volumes
- Dockerイメージをリスト
docker images
- Dockerイメージを削除
docker image rm <IMAGE ID>
- Dockerコンテナーを削除
docker rm <CONTAINER ID>
- Dockerfileでdockerイメージを作成
docker build -t backend .
- コンテナーの中でshellを実行する
docker exec -it <CONTAINER NAME> sh|bash
- dockerイメージを起動(dockerイメージが80ポートを使っている前提)
docker run -p 80:80 backend
- **dockerイメージを起動(コンテナー内bash起動)
docker run -it backend
docker compose
コマンド
- docker-compose.ymlの特定サービスをビルド
docker compose build <SERVICE NAME>
- docker-compose.ymlの特定サービスをビルド、同時に起動する
docker compose up --build <SERVICE NAME>
- docker-composeで特定のサービス内のshellを実行
docker compose -f <docker-compose.yml> exec <SERVICE_NAME> bash
tmux a -t <SERVICE_NAME>
- ログ確認
docker compose logs
Discussion