エンジニアもうすぐ2年目なので振り返り
初投稿でいきなり振り返りなのですがご了承ください。。
5月
去年の5月からエンジニアとして働き始めました。
まず、入社月の5〜7月は主に業務のキャッチアップが大変でした。。大変だったことは覚えているのですが、何やったっけな...主に業務ではphpを使うので、phpの使い方から勉強していたと思います。(paizaで主に勉強していたような..)
8月は忘れました。
9月
9月はフレームワークを使っていて、今作成している動きはどう動いているんだろうと疑問に思い、何か勉強する方法はないかと探していたところ、CS(コンピュータサイエンス)というものに出会いました。(ここで出会ってよかった。。)最初は書籍を買い勉強をしていたのですが、イマイチよくわからないし、詳しく書いてあるようで知りたいことが書いてなかったり(自分で調べれば良いのですが)何か体系的に学ぶことはできないか、探していたところ
Recursionというcsについて学べるサービスを知りました。
(今では課金して日々勉強しております。現在中級の最後まできました。遅いですね笑 よかったら見てみてください→https://recursionist.io/)
10月
10月にRecursionの初級をクリアして「なんとなくわかる」が「これわかる」まで進化しを遂げていました。広告みたいですが、インプットした後、すぐにアウトプットができるので一回やったから大丈夫という曖昧な勉強とは違うのがいいところです。
11月
確か11月からは課金して中級を勉強し始めました。たまたま、他の部署にお手伝いに行った時に初めてJavaScriptを使用するとなり、焦りましたが、Recursionのプロジェクトで勉強してすぐにキャッチアップができたので、問題なく業務に携わることができました。(Recursionに感謝..! 、あれ10月だっけ?。忘れてしまった。)
12~2月
そして12月~2月まで応援をし、ようやく元の部署に戻り、要求仕様からphpで開発。まで行い、ここで入社の何もできない時と比べて成長したなと自分に感動していました。(はい、自慢です。)
3月になり地元での初めての初めての初めてのもくもく会参加!!とても勉強になり、いい刺激がもらえました。こうやってzennを書いているのも、もくもく会のおかげです。(感謝!!!!!)
最後に
と、もうすぐ2年目になるので振り返りを行ってみました。書けてないことも多いですが、とても成長が感じれた1年でした。ですが、まだまだ、足りないとも思ってもいます。なので、
今年の目標は
- もっと勉強にコミットしていく
- アプリを全然作成していなかったので、たくさん作成する年にする。
- 技術的な記事を沢山書く!
です!
以上、頑張ります!!!!!!!!!!!!!!
Discussion