💬
【Flutter】爆速でアプリを作成してみた
初めに
勉強のアウトプットの為に、最短でアプリを開発してみた。
開発の背景
アプリとしてはよくある投稿アプリを作成してみた。
某クラウドソーシングに募集終了した案件があったんで、もったいないから
その案件のアプリを作成してみた。
開発環境
- 言語:Dart
- フレームワーク:Flutter
-
インフラ / BaaS:Firebase
- Firestore(データベース)
- Firebase Authentication(認証)
実装内容
以下が実装依頼
• ユーザー登録(GoogleログインのみでもOK)
• 習慣登録(1〜3個まで)
• 習慣ごとの記録・チェック機能(例:今日できたかボタン)
• 投稿機能(テキスト+カテゴリ選択)
• 投稿一覧(カテゴリ別)
• 「そっと応援スタンプ」(匿名リアクション)
• マイページ(記録一覧、投稿履歴)
↓実装画面はこんな感じ(鬼適当)
工夫した点/苦労した点
・とにかく早さ重視
・UIは知識浅いからとりあえずChatGPTに丸投げ
・Googleでのログイン機能実装はなんだかんだ初めて
・Firebaseの環境構築に一番時間がかかった
制作にかかった時間と日数
・合計作業時間(目安):約3時間
・作業期間:1日
今後の展望
次は品質重視で作成してみる
・設計書作成
・単体仕様書作成&単体試験実施
・性能試験実施
・ディレクトリ構成見直し
etc
振り返り・感想
・めっちゃ手抜きだけど、3時間程度で1アプリが作成できたのは自信につながった
・UIとかは知識浅いからしっかり勉強したい
・firebaseのデータの持ち方がいまだに気持ち悪い(RDBしか実務経験なし)
・インフラもfirebaseじゃなくてsupabase検討中
Discussion