VBAマクロの基本
はじめに
プログラミングは組んだことがあるけど、マクロは組んだことがない。とか単純作業で時間が取られちゃう。みたいな経験ありませんか。
そんな人にオススメなのがVBAマクロです!
作業効率爆上がり間違いなしです!!
1章 VBAマクロとは?
VBAマクロとは、ExcelなどのMicrosoft Office製品で使えるプログラミング機能のことです。VBAは「Visual Basic for Applications」の略で、主に繰り返しの作業や定型業務を自動化するために使われます。たとえば、毎日行うデータの集計や、決まった書式でのレポート作成などを、ボタン1つで一瞬で実行できるようにすることができます。VBAマクロは「マクロの記録」という機能を使えば、実際に操作した手順を自動的にコードに変換してくれるため、初心者でも始めやすいのが特徴です。さらにコードを自分で編集すれば、より複雑で柔軟な処理も可能になります。VBAを活用することで、業務の効率が大幅に向上し、ミスも減らせるため、事務作業やデータ処理の現場で広く使われています。
2章 VBAマクロを作成するのに必要なもの
VBAマクロを作成するために必要なものは、まずMicrosoft ExcelなどのOfficeソフトだけです。VBAはこれらに標準で搭載されているため、特別なソフトを追加で用意する必要はありません。次に、「開発」タブを表示する設定を行い、そこから「Visual Basicエディター」を開いてマクロの作成ができます。
3章 VBAマクロを使うとどんないいことがあるのか
VBAマクロを使えるようになると、Excelなどでの繰り返し作業や複雑な処理を自動化できるため、作業の効率が大きくアップします。たとえば、毎日行う売上データの集計や、決まった形式の報告書の作成などを、ボタンひとつで一瞬で終わらせることができます。これにより時間を節約できるだけでなく、手作業によるミスも防ぐことができます。また、業務の正確性やスピードが上がるため、職場での信頼度も高まりやすくなります。さらに、自分で作ったマクロを応用すれば、より複雑な処理や分析も可能になり、業務改善の提案にもつながります。プログラミング初心者でも始めやすく、覚えれば覚えるほどできることが増えるので、習得しておくととても役立つスキルです。
4章 VBAマクロ作成はどんな人にオススメできるか
VBAマクロの作成は、特に日々の業務でExcelやWordなどをよく使っている人におすすめです。たとえば、毎日同じ形式でデータを入力・集計したり、報告書を作成したりするようなルーチン作業が多い方には非常に効果的です。作業を自動化することで、時間を大幅に短縮でき、作業ミスも減らすことができます。
また、業務効率を改善したいと考えている事務職の方や、データ処理を担当する経理・営業・総務などの職種の方にも向いています。プログラミングに詳しくない初心者でも、「マクロの記録」機能から始めれば簡単に使えるため、特別な知識がなくてもチャレンジしやすいのが魅力です。
さらに、業務改善に関心のある人や、チーム内の作業効率を高めたいと考えているリーダー層にもおすすめです。VBAで自動化ツールを作れるようになると、周囲の仕事も助けることができ、信頼や評価につながることも多いです。日々の作業をもっと楽に、正確にしたいと考えるすべての人にとって、VBAマクロは強力な味方になります。
さいごに
今回はVBAマクロとはという最初の最初をお伝えしました。
本当に簡単に作成できるので、みなさんもやってみてください!
株式会社ONE WEDGE
【Serverlessで世の中をもっと楽しく】
ONE WEDGEはServerlessシステム開発を中核技術としてWeb系システム開発、AWS/GCPを利用した業務システム・サービス開発、PWAを用いたモバイル開発、Alexaスキル開発など、元気と技術力を武器にお客様に真摯に向き合う価値創造企業です。
Discussion