💬

rtxからmiseに移行した

2025/02/18に公開

rtxは、プログラミング言語やツールのバージョンを手軽に管理できるOSS(オープンソース)です。各プロジェクトに合わせた必要なバージョンを簡単に切り替えられるので、開発環境を楽に整えることができます。

miseは、rtxの後継として開発されました。rtxと同様にプロジェクトごとにバージョンを管理できますし、複数のプロジェクトで共通のバージョンを使うこともできます。

rtxからmiseに移行したときの手順についてメモとして残します。

miseのインストール

$ brew update
$ brew migrate --force rtx
$ brew upgrade
$ curl https://mise.run | sh

rtxのアンインストール

$ rm -rf ~/.local/share/rtx
$ rm -rf ~/.config/rtx
$ rm -rf ~/Library/Caches/rtx
$ sudo rm /usr/local/bin/rtx

pipキャッシュの削除

Pythonを使っていたので、pipキャッシュを削除しておきます。

pip cache purge
rm -rf ~/Library/Caches/pip

poetryの再インストール

poetry shellをすると以下のようなエラーが出てしまったので、再インストールしました。

dyld[48448]: Library not loaded: /Users/ohsawa/.local/share/rtx/installs/python/3.12.7/lib/libpython3.12.dylib
  Referenced from: <84058FF0-FD28-3CF9-975A-50C87227A4E7> /Users/ohsawa/Library/Application Support/pypoetry/venv/bin/python
  Reason: tried: '/Users/ohsawa/.local/share/rtx/installs/python/3.12.7/lib/libpython3.12.dylib' (no such file), '/System/Volumes/Preboot/Cryptexes/OS/Users/ohsawa/.local/share/rtx/installs/python/3.12.7/lib/libpython3.12.dylib' (no such file), '/Users/ohsawa/.local/share/rtx/installs/python/3.12.7/lib/libpython3.12.dylib' (no such file)
zsh: abort      poetry shell

次のようにアンインストールとインストールをしました。

$ curl -sSL https://install.python-poetry.org | python - --uninstall
$ curl -sSL https://install.python-poetry.org | sed 's/symlinks=False/symlinks=True/' | python -

これで完了です。

参考URL

Discussion