😸
Javascript 本日学んだことのまとめ。
While
let command = Number(prompt('Menu 1, 2 , 3 or 0 to exit'));
while (command !== 0) {
console.log(`Menu ${command} processed.`);
command = Number(prompt('Menu 1, 2 , 3 or 0 to exit'));
}
1、2、3を入力すると続けて入力できるが、0を入力すると終了するシステム。
do while
command = Number(prompt('Menu 1, 2 , 3 or 0 to exit'));
上記が重複しているが、do whileを使用すると以下のように記載できる。
let command;
do {
command = Number(prompt('Menu 1, 2 , 3 or 0 to exit'));
console.log(`Menu ${command} processed.`);
} while (command! == 0);
For
最初100あったお金が1年ずつ0.5%増えたら、30年後にどうなっているかの計算。
let amount = 100;
for (let year = 1; year <= 30; year++) {
amount *= 1.05;
console.log(`Year ${year} : ${amount}`)
}
let amount = 100;
もし300を超えたあたりから表示したくなくなった場合、
breakを使用する。
for (let year = 1; year <= 30; year++) {
amount *= 1.05;
if (amount > 300) {
break;
}
console.log(`Year ${year} : ${amount}`)
}
条件演算子
スコアが80以上だった場合A
スコアが80以下だった場合Bとなる。
const score = Number(prompt('Score?'));
const result = score > 80 ? 'A' : 'B';
console.log(result);
論理条件演算子
AなおかつBの場合→A&&B
AまたはBの場合→A||B
Aではない→!A
英語と数学が80点以上だった場合、A判定。
その他はB判定とした場合は以下の様になる。
const english = Number(prompt('English?'));
const math = Number(prompt('Math?'));
if (english >= 80 && math >= 80) {
console.log('A');
} else {
console.log('B');
}
Discussion