📑

nodebrewインストール時に起きるNo such file or directory

2023/03/16に公開約1,600字

はじめに

今回は、Reactの環境構築をMacbookで行っていたときに出たエラーについての対処法です。

No such file or directoryとのエラーが出る

ターミナルで、

nodebrew install stable

を実行すると、

$ nodebrew install stable
Fetching: https://nodejs.org/(省略).tar.gz
Warning: Failed to create the file
Warning: /Users/chihayafuru/.nodebrew/(省略)
Warning:  No such file or directory
 
curl: (23) Failed writing body (0 != 941)
download failed: https://nodejs.org/dist/(省略)

と返ってくる。

ディレクトリが無いだの何だの言ってます・・・。

解決方法

解決方法はいくつかあると思いますが、一番簡単そうなものをピックアップします。

nodebrew setup

上記を実行した後に、

nodebrew install stable

を実行すると、おそらく成功していると思います。他にも、自分でディレクトリを作成してあげる方法もあるみたいですが、これが手っ取り早いかと思います。

なぜこの事象が起こったのか

実はまだプログラミングを始めた頃に、何かの拍子でNodebrewをインストールしていたみたいで、今回はNodebrewのバージンを安定したものに変更して、Node.jsをインストールすれば良かったのです。

しかし、Homebrewをインストールした際に、

$ brew install nodebrew
:(省略)
==> Caveats
You need to manually run setup_dirs to create directories required by nodebrew:
  /usr/local/opt/nodebrew/bin/nodebrew setup_dirs

Add path:
  export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH

To use Homebrew's directories rather than ~/.nodebrew add to your profile:
  export NODEBREW_ROOT=/usr/local/var/nodebrew

Bash completion has been installed to:
  /usr/local/etc/bash_completion.d

zsh completions have been installed to:
  /usr/local/share/zsh/site-functions
:(省略)

と出ていたようで、

nodebrewを使う時は、

/usr/local/opt/nodebrew/bin/nodebrew setup_dirs

と、

export NODEBREW_ROOT=/usr/local/var/nodebrew

を実行しろと書いていたみたいです。

中途半端なところから始めたためか、Nodebrewインストトール時に出る親切なコメントを見逃していました。

Discussion

ログインするとコメントできます