🐧
Linuxとは、何が良いのか
はじめに
まちがってるとこあったらごめんなさい
初心者向けの記事です
Linuxとは
WindowsやMacと同じOSと呼ばれるもの
ざっくりとした歴史
1971年
ベル研究所が開発したUNIXというOSが世に出る
1991年
リーナス・トーバルズ氏がUNIXぽいOSを動かしてみたくなり、自分でOSの開発を始める
その後フリーなOSを求めていた人が集まり、大規模に発展していきました
どこで使われているのか
身近なところだとAndroidスマホに乗ってるAndroidOSはLinuxがベースとなってて
ロボットにも使われてたり、エンジニアはLinux上でプログラム書いてる人多いはず
特殊な例だと、火星に降り立った探査機とか
Steam DeckにはArchLinuxというLinuxをベースとしたSteamOSが入ってたり
ウェブページを配信してるウェブサーバーとしてLinuxが使われてることも
何がいいのか
カスタマイズ性が高い
Linuxはカスタマイズできるところが多く基本どんなところでも動かせて、
例えばラズパイというクレジットカードサイズのパソコンでサクサク動くし
普通にパソコンにインストールして使うこともできる。
パソコンにインストールして使ってる人の中には自分好みの環境を作るという楽しみ方もあるそう
タイル型ウィンドウマネージャーのSwayを入れていろいろカスタマイズしてる例
オープンソース
LinuxやLinuxで動くソフトのほとんどプログラムはプログラムが公開されてて誰でも改良できるようになってて
- バグが発見されても、すぐに誰かがバグを直してくれてる
- 日々いろんな機能が追加されたりと改良がされている
コミュニティが大きい
困ったとこがあればネット上でだいたいは探せば、誰かが同じ問題に直面していてそれに対する対処方法を誰かが答えてくれてる
長期間安定する
普通に一週間以上は起動しっぱなしでも問題ない(そういうとこがサーバーなどで採用されてる理由の一つだと思う)
まとめ
Linuxは実は裏で世界を支えています
Linuxはイイゾ
見たサイト
Discussion