💨

【2025年問題】1万円以下で買える企業放出PCは、子供に最高の学習ツールかもしれない話

に公開

【2025年問題】1万円以下で買える企業放出PCは、子供に最高の学習ツールかもしれない話
2025年10月、Windows10のサポートが終了します。

このタイミングで、全国の企業が Windows11に非対応のパソコンを大量に処分し始めます。

そして市場には、
安全とは言えないが、子供には十分すぎるPCが1万円以下で溢れかえるのです。

⚠️ まずは「安全性の話」から
サポートが切れたOSを使うのは危険です。

❌ 銀行・証券・マイナンバー関連操作はNG
❌ 個人情報を扱う用途にも向きません
⚠️ 楽天証券のハッキング事件も、2段階認証を突破されて発生
つまり「家庭用PC」や「仕事用PC」としては、推奨できません。

✅ それでも子供には最高の学習ツール!
制限された用途であれば、むしろ最適!

子供が学べること(一部)
分野 内容例 難易度
プログラミング Scratch、Python入門 初級
ゲーム開発 Unity、Godotなど 中級
アプリ開発 Android Studio、PWAなど 中級
動画編集 OpenShot、Shotcutなど 初級
タイピング・文章 Googleドキュメントやブログ執筆 初級
「使い方を限定する」=安全で創造的な環境に変える鍵!

💰 価格は? → 1万円、もしくはそれ以下
企業から放出されるPCの多くは次のような構成:

項目 内容例
CPU Intel Core i5 第4〜6世代など
メモリ 4GB〜8GB
ストレージ SSD搭載モデルも多い
価格帯 ¥5,000〜¥10,000 が目安
ヤフオク、メルカリ、ジモティー等で大量出品されると予想
安全性を「割り切る」ことで、圧倒的なコスパ
🖥 Windows10のまま使っていいの?
動くならOK。何もしなければ壊れません。

もちろん、リスクはあるものの「学習専用PC」であれば許容できるケースが多いです。

❌ Linuxなら軽い?→ 必ずしもそうではない
例:Zorin OS を入れた MacBook Air 2015 (Core i5, 4GB)
→ 動作が重くて実用不可でした

Linuxは軽いという神話もありますが、相性やチューニング次第です。

試したZorinOS使用環境
SLACKアプリで10チャンネル開く
chromeで10タブ開く
この状態でSLACKの通知を開いたら固まる
Chromeでタブ切り替えた瞬間にも固まる
たぶん、Chromeタブ3つぐらいでブラウジングするだけなら固まらない
💡 どうしても不安な人へ → ChromeOS Flexがおすすめ
もしセキュリティがどうしても気になるなら、

✅ Googleが提供する軽量OS
✅ 古いPCを「Chromebook化」できる
✅ 小学校の端末としても利用されている
✅ 基本はWebアプリで完結する設計

ChromeOS Flex インストール手順(概要)

  1. USBメモリを準備(8GB以上)
  2. Chromebook Recovery Utilityを使って書き込み
  3. 古いPCに挿して起動 → インストール

Discussion