📄

【Marp】Markdownからスライドを作成した

2025/01/06に公開

対象読者: VS CodeとMarkdownについて知っている

概要

司会: ここにあるのは、Markdownドキュメント!
司会: みんなには、今から5分でこれらのMarkdownを全てスライドに変換してもらう。
司会: スライドはPDF形式にするように。
石田: えぇ!! 5分で!! ヤバいぞこれ。
ボブ: よしっ、Marpを使うか...

環境

ボブ: この記事では Marp for VS Code 3.0.0 を使ってるよ。

Marpとは

https://marp.app/
ボブ: MarpはMarkdownファイルをスライドにするツールだ。こんな感じ。

---
marp: true
---

# Marpってすごい

---

## Markdownが

# **スライド**に

---

めっちゃ**簡単**

これが

こうなる
ボブ: このようにMarpでは---を使用してページを区切る。

環境構築

司会: では、Markdownファイルを送信する。これだ。

日本語の挨拶.md
# 日本語の挨拶

## こんにちは

昼に使う

## おはようございます

朝に使う

### おはよう

親しい人に使う

## こんばんは

夜に使う

矢野: うわっ、どうしよう...PowerPointに打ち込んでいくか...
石田: いや、俺はGoogleスライドを使う...

ボブ: よし、ではまずは環境構築から。まずはVS CodeにMarp for VS Code拡張機能を導入。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=marp-team.marp-vscode
ボブ: するとMarkdownファイルを開いたとき、右上の三角形2つのMarpのボタンが表示されるようになる。

Marpを使う

司会: 2分経過したぞ。あと残りは3分。
石田: うわっ! Googleドライブがいっぱいでスライドが作れない。整理しなきゃ...

ボブ: まずは右上のMarpのボタンをクリックしてToggle Marp Feature For Current Markdown(現在のMarkdownのMarp機能を切り替える)を選択。

ボブ: すると、Markdownファイルの先頭にmarp: trueが追加される。こんな感じ:

日本語の挨拶.mdの先頭
---
marp: true
---

# 日本語の挨拶
...

ボブ: そして右上のプレビューボタンをクリックすると、

ボブ: スライド1ページにMarkdownの内容が表示されている。

ボブ: このように---を追加していってスライドをページに区切ってもいいが、

日本語の挨拶.md
---
marp: true
---

# 日本語の挨拶

---

## こんにちは

昼に使う

---

## おはようございます

朝に使う

### おはよう

親しい人に使う

---

## こんばんは

夜に使う

ボブ: 今は時間がないのでheadingDividerを使う。
ボブ: このようにMarkdownに<!-- headingDivider: 2 -->を追加してみよう。

日本語の挨拶.md
---
marp: true
---
<!-- headingDivider: 2 -->

# 日本語の挨拶

## こんにちは

昼に使う

## おはようございます

朝に使う

### おはよう

親しい人に使う

## こんばんは

夜に使う

ボブ: するとこんな感じに#見出しと##見出しでスライドが区切ることができる。

デザインを整える

司会: ここで一つ、条件を加えようと思う。
司会: デザインが綺麗であることだ。デザインがダサいと減点になる。
矢野: えー、綺麗なデザイン!? PowerPointで頑張るかぁ。

司会: おっと、ここで4分経過だ! 残り1分でデザインを綺麗にできるかな?

ボブ: よしっ、次はスライドのデザインを変えてみよう。
ボブ: スライドのテーマは3種類から選ぶことができる。default(何も設定しないとこうなる)、gaiauncoverだ。試しにスライドのテーマをuncoverに変えてみよう。
ボブ: <!-- theme: uncover -->をこのように追加してみよう。

日本語の挨拶.mdの先頭
---
marp: true
---
<!-- headingDivider: 2 -->
<!-- theme: uncover -->

# 日本語の挨拶
...


ボブ: 筆者はこのデザインが好きだ。

PDFにエクスポートする

司会: あと30秒だ!急いだほうがいいかも。
石田: まだGoogleスライドに入力中だ! 間に合うかな...
ボブ: 右上のMarpのボタンをクリックして

ボブ: Export Slide Deck ...(スライドデッキをエクスポート)を選択。

ボブ: あとはPDFファイルとして保存したらOK。

司会: 5、4、3、2、1、終了! このチャレンジにクリアしたのは...ボブさん!

最後に

スライドを作るならMarp

Discussion