🙆

Drupal しか触ってこなかったディレクターが Movable Type 7 の管理画面を触ったらぶったまげた話

2022/12/23に公開

この記事は、Movable Type Advent Calendar 2022 の23日目の投稿です。

前日22日目の記事は、及川 雄一さんによる『2022年頃に開発したコンテンツタイプを便利にする無償MTプラグイン他いろいろと思い出して並べてみました』になりますのでこちらもご一読ください。(若干ネタバレになるものの、ContentTypeEx for Movable Type とかコアの機能に入ってなかったんだ…と驚いたのが正直なところ)

ということで、タイトルの通り今まで CMS は Drupal しか触ってこなかった私が Movable Type 7 を触ってみて感じたことをつらつらと書いてみようと思います。


■ 管理画面の中に領域がある…とは???

のっけからよくわからんこと言うなと思うかもしれませんがお許しください。実は管理画面の話をしているのになぜか話しが噛み合っていない気がしたところ、実は見ている画面が違った(管理画面なのに!!)、なんてことがあったんですね。
例えば…

ぼく: メニューの出し分けのためにロールの設定をしたいけどメニューがないです(サイト管理画面を見ている)
優しい上司A: おん?サイドバーにロールって書いてあるやんけ(システム管理画面を見ている)
ぼく: は?ないんだが?嘘は許さないんだが?(まだサイト管理画面を見ている)
優しくなくなった上司A: ピー(自主規制)
ぼく: ありましたありがとうございました(涙目でシステム管理画面を見る)

とか

ぼく: プラグインの有効/無効はどこでできますか?(サイト管理画面を見ている)
優しい上司A: おん?サイドバーの「設定 > プラグイン」からできるやん?(システム管理画面を見ている)
ぼく: は?無効にするボタンとかないんだが?嘘は許さな(ry(まだサイト管理画面を見ている)
優しくなくなった上司A: ピ(ry
ぼく: ありましたありがとうございました(涙目でシステム管理画面を見る)

とかね…

実は管理画面は「ダッシュボード」「システム」「サイト」の3つの領域を持っていて、私は愚直に「サイト」の管理画面をひたすらに眺めていた事によって制裁認識齟齬を発生させてしまっていたんですね。。。

※ちなみにマニュアルにちゃんと書いてあります。みんなはちゃんと読もうな。
https://www.movabletype.jp/documentation/mt7/operations/overview/structure/

■ コンテンツの区分がよくわからん

パッと見で「コンテンツタイプ」の文字が目に飛び込んできたので「チ○レンジでやったやつや!!いけるやん!」と思うじゃないですか。でも「記事…???ウェブページ…???コンテンツデータ…???アッアッアッ」となるまでに時間はかかりませんでした…。
おそらく以前から Movable Type とお付き合いしていて俺たちマブダチ!!な方々には当たり前の光景だと思うんですが、そうではない人間にとってはちょっと混乱のもとになるかも…。

幸いにも弊社には有識者がたくさん在籍しているためこの区分について聞いてみると、

ぼく: 記事って何に使うんですか?
優しい上司B: Movable Type 6 の「ブログ」のことだよー、今は使う機会が激減したよー
ぼく: (激減したのか…)じゃあウェブページは?
優しい上司B: Movable Type 6 の「ウェブページ」のことだよー、これも使う機会が激減したよー
ぼく: (え…これも…?)じゃあコンテンツデータは?コンテンツタイプと何が違うんですか?
優しい上司B: コンテンツタイプはあくまで「データの入れ物」にすぎなくて、コンテンツデータは「コンテンツタイプを使って生成されたコンテンツ」のことだよー、今の主流はこっちだよー。
ぼく: なるほど〜!!ありがとうございます!!じゃあなんで使ってないもん残してんだ(ry
殺意の波動に目覚めた上司B: シュインシュイン グゥーン ガシッ ズドドドドドド 「天」(ピカーン)
ぼく:

とのことです。大変勉強になりました。

■ 似たような操作がグルーピングされていない

例えば Drupal に寄せてみると、「サイト」とか「記事」、「ウェブページ」なんかは「コンテンツ」のグループとしてまとめられる気がします。「コンテンツタイプ」や「カスタムフィールド」、「カテゴリセット」なんかは「サイト構築」のグループとしてまとめられそう。操作の属性が異なるものが1列にかつ並び順も飛び飛びに配置されているので、せめて操作性が近いものは近場に集めるとかしてくれるだけでもだいぶ違うのになぁ…と思いました。
てかカテゴリセットとかコンテンツタイプにしか影響ないんだからそういうのは目で見てわかるようにまとめといてほしいし特定のデータにしか紐付かない機能みたいなの以外に多くないですか

次行きましょう。

■ アカウントの新規作成方法に戸惑う

普通アカウントの新規登録といったら、新規登録用のリンクをクリックして、会員情報の入力フィールドが羅列された画面が表示されて、入力終わったらメールが飛んできて…というのを想像すると思いますが、これはちょっと癖があります(※個人の感想)。

「新規登録用のリンクをクリック」するという操作を行うところまでは同じなんですが、クリックすると「権限の付与」というポップアップウィンドウが展開され、既存のユーザーアカウントを選択させようとしてきます。とりあえず適当に選択するか…とアカウントを選択して次の画面に遷移すると、ロールの選択を促されます。
「あぁ、アカウントの作成者選択→ロール選択→新規アカウントの情報登録の順ってことね」と勝手に納得してロールを選択すると、最初に選択したアカウントに対してロールが付与されて終わります。
メンバーの管理

……???

上段でさんざん餌をばらまいたので察しの言い方はお気づきでしょうが、私が登録に使用した管理画面は「サイト管理画面」ですが、アカウントの新規登録を行う場合は「システム管理画面」から行う必要があります。
ユーザー新規登録

……

次行きます。

■ サイトごとにコンテンツタイプを作り直す必要がある(複製できない)

さきほどのアカウントの新規作成とタメを張るほどビビった仕様。
何かというと、僕は当初「親サイトで作ったコンテンツタイプは子サイトでも流用して使える(なんならデータも共通管理とかなんやろ)」と思い込んでいたんですが、たとえフィールド構成が同じだろうが名前が同じだろうが、同じコンテンツタイプを使いたい場合は各サイトで同じものを新規作成する必要があります。ナンデ!?コピーデキナイノナンデ!?
フィールドたくさんのコンテンツタイプを複数サイトで使いたい、なんてケースがあるかは分かりませんが、とりあえず要注意ということで…。
ちなみに「コンテンツ横断検索」なる親サイト〜子サイトのコンテンツを検索できる機能がありますが、各サイトで同名コンテンツタイプが存在すると、絞り込みが大変なことになります。どう大変なのかは君の目で確かめてくれ…!!

■ 同じコンテンツタイプのデータを参照できない

これが冒頭で言ってたネタバレのやつです。コンテンツタイプ作成時に選べるフィールドの中に「コンテンツタイプ」というものがあります。Drupal でいうエンティティ参照みたいなものかな〜便利だな〜と思って使ってみたものの、同種のコンテンツタイプのデータを引っ張ってこられないということが発覚。「関連ニュース」みたいなものを表示したいときにコアの機能だけだとできないのか…とショックを受けました。
コンテンツタイプ作成画面


終わりに

使い慣れたものから新しいものに乗り換えるとどうしても使い勝手に困惑する時期というものは出てくると思いますが、こうして書いてみると結構困惑しているんだなと改めて実感(しかもこれが全部ではない)しました。

来年秋に Movable Type も バージョン8を迎えるようですが、その頃には少なくとも7はバッチリ触れるようになっていたいなと思う今日このごろでした。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
https://www.movabletype.jp/blog/mt8-overview.html

Discussion