🐥

tar コマンド超入門

に公開

tar コマンド超入門

tar コマンドの基本的なオプションはこれだけ覚えれば大丈夫

基本オプション

オプション 説明
a 圧縮/解凍形式を自動判別(auto)
f アーカイブファイルを指定(file)
v 詳細情報を表示(verbose)

アーカイブの作成/圧縮/一覧の指定

オプション 説明
c アーカイブを作成(compress)
x アーカイブを展開(extract)
t アーカイブの一覧を表示(list)

使い方

  • a はとりあえず指定しておけば良いです。
  • c/x/t はいずれかのみを指定します。
  • v はあってもなくても良いです。詳細情報を出力したい場合に指定します。
  • f はファイルの読み書きをする場合に必須、オプションの最後に指定します。
  • f 以外は順番は自由です。

tar.gz 形式で圧縮

tar cavf archive.tar.gz directory/
  • directory/archive.tar.gz に圧縮

tar.gz 形式の解凍

tar xavf archive.tar.gz
  • archive.tar.gz を解凍

tar.gz 形式の一覧表示

tar tavf archive.tar.gz
  • archive.tar.gz の内容を一覧表示

補足

  • z/j/J/--lzma/--lzip/--xz/--zstd
    などの圧縮形式を指定するオプションは基本的には a
    でOK、必要なときに調べればOK
  • 細かいときしたいときは maninfo で調べる
    日本語でこちらのページなどがおすすめ(バージョンに注意)
    https://manpages.ubuntu.com/manpages/noble/ja/man1/tar.1.html

Discussion