自分が何者かよくわかっていない人の自己紹介
こんにちは!普段フロントエンド開発をしているまるです🙌
これまでいくつか記事を投稿してきましたが、自己紹介というものを最初に書いておらず…完全に書くタイミング見逃しました 笑
自己紹介と言えることが書けるかはわかりませんが、自分が今まで何をしてきたのかを振り返るためにも今回書いてみよ〜ってなりました。
タイトルにもあるように、自分がどういうエンジニアなのかふわふわしててよくわかっていません笑
(フロントエンド側だろうということはわかっている)
まず記事投稿でZennを選んだ理由
なんでそもそもここで記事書いているの??ってことを最初に書いておきます。
答えは簡単!
画面がごちゃごちゃしていないから!!
上司から教えてもらったことを後から自分でもわかるようにMarpを使用してまとめていたことがことの始まりなのですが、
それを上司に見せたところ、「これOutputすればいいのに〜」と言われ、ちょろい私は (私のこんな内容でも誰か気になる人がいるならって感じで) 記事投稿を始めました。
投稿場所はQiitaなどもありますが、個人的にはシンプルな画面が好きなことや何よりポンコツの私でも見やすいものがZennだったのでZennで投稿をしてます。
エンジニアになってみた
私は今、まだ四年目のひよっこエンジニアです。🐣
新卒で勤めたサービス業を4ヶ月で辞めて、今勤めているシステム開発の会社にほぼ新卒みたいな感じで入社しました。
(4ヶ月で辞めてしまったやばいやつを入社させてくれた今の会社には本当に感謝しています…。)
最初は研修としてPythonやTypescriptを触っていたのですが、バックエンドよりフロントエンドのデザインとか考える方が楽しいなあって感じでフロントエンド開発に参加することになりました。
やりたいことを優先して仕事を回してくださっているので仕事が今でも楽しいです。🙌
一年目からReactとCSSを使用して画面のレイアウトを考えたり実際にバックエンドとの境目くらいまでの実装したりなんかをしています。
あ、一瞬だけ所有権やメモリの概念があるRustという頭が爆発しそうな内容に触れました。💥
デザイナーというほどまでかっこいい感じのデザインを作っているわけでもないし、
ゴリゴリの実装が書けているかというとそうでもない気がしていて「どの立場なんだい?」って聞かれても私が聞きたいくらいです笑
そんな私ですが、一年目からずっと自分の中で言い続けていることが見せて恥ずかしくない・ダサくない画面を作るということです。
どうしてもデータを並べるしかない見た目であってもどのような並びだとみやすいのか、手を動かしやすいのかというのを考えて毎日やっています。
おまけの趣味
趣味は多い方かもしれません。時間が足りない!
-
車
8年くらいペーパーだったくせにMT車買いました。めちゃめちゃ可愛いです。🫶 -
楽器
今は趣味でフルートしています。🪈 -
お菓子作り
ホールケーキ作ると食べきれないので会社に持っていって食べてもらっています笑 -
動画作成
FPSゲームのmontage作って遊んでます。そろそろblenderとか使ってみたい。 -
ゲーム
最近はする時間減りましたが、FPSとか色々やっています。
書いてみて思ったけど全部時間めっちゃかかるものばかりですね笑
同志の人友達になって下さい!!!!!
これからの投稿内容
今までと同じように実際に使っている方にしたら当たり前かもしれないことですが、初心者の方にもわかるような内容を心がけて作っていきます。
(そこまで深い内容が書けないのと、自分が思い出す用を作るための言い訳です…)
気になる内容などありましたら、コメントしていただけると嬉しいです!
それでは、次の記事で👋
Discussion