🐕

Googleメールアカウントからメール一括送信

2023/01/26に公開約1,400字

概要

Googleのメールアカウント(Gmail、Google Workspace)からメールを一括送信するツールです。

たくさんの人にメールを一括送信したい時にBccを使って配信することがありますが、Bccは迷惑メール扱いになりやすいのと、BccとCcを間違って事故を起こしてしまうケースもあります。
また、Bccの場合メール本文が全員同じになるため、宛先の方の名前を入れられません。メール本文に自分の名前が入っていた方が「その他大勢扱い」ではなくなるので印象が良くなります。

このツールを使うと、本文に相手方の名前を入れつつBccではなくToに宛先をいれて送るので迷惑メール扱いされにくくなります。
Googleスプレッドシートに情報を入力して使うようになっていますので、どなたでも使えます。

こんな時に使えます

  • 複数の方にまとめてメール送信したい場合
  • それぞれの宛先に通知する内容が異なる場合

使い方

  1. 以下のリンク先のシートを開いてコピーを作成してください(最初の一回だけでOKです)
    メール一括送信(公開用)
  2. メール本文をGoogleドキュメントを作成します。本文には最大3つまで埋込文字列(相手先の会社名や担当者名など)を入れることができます。文字列を入れたいところに"{埋込1}"のように記述してください。{埋込1}、{埋込2}、{埋込3}の3種類が利用できます。詳しくはこちらのサンプルをご覧ください
  3. シートに、以下の内容を記入します。
    • 送信者名:From(送信元)に表示される名前です。
    • BCC送信先:同じメールをBCCで送りたい場合(送信確認用途など)は、こちらに送り先のメールアドレスを記入してください。
    • 件名:メールの件名
    • ドキュメントURL:上記2で作成したメール本文のドキュメントのURL(読み取りができればOKです)。
  4. 送信先シートに本文に差し込む文字列(最大3つ)とメールアドレスを入力していきます。セルの中で改行すると改行も本文に反映されます。
  5. 「送信」ボタンを押してください。最初の1回目だけ実行の許可を求める表示が出ます。実行の許可を与えた後、もう一度「コピー開始」を押してください。
  6. 「送信完了しました」のメッセージが表示されたら終了です。

お読みください

  • 送信元アドレスは操作したGoogleアカウントのメールアドレスになります。これは変更できませんので、ご注意ください。
  • メール本文として送れるのは文字だけで、画像や図形、表などは送れません。
  • 必ず、自分のメールアドレス宛に配信テストを行なってからご利用ください。
  • 言うまでもありませんが、スパム(迷惑)メールや公序良俗に反するメールの配信には利用しないでください。

Discussion

ログインするとコメントできます