🫣
【10日】きょうの学習ログ
きょうの学習内容
JavaScript
- 関数
- イベント
引数と関数と戻り値
例えると
👇
りんご🍏(引数) ⇄ 翻訳機🤖(関数) ⇄ Apple🔠(戻り値)
ご飯🍙(引数) ⇄ 人👶(関数) ⇄ 排泄物💩(戻り値)
イベント
イベントはユーザーの行動を司る概念。
ユーザーの行動とは
- ボタンのクリック
- 画面のスクロール
イベントを設定する基本構文
ファイル名
<イベントが使用可能なタグ イベント=呼び出すJavaScriptの関数名();>
ファイル名
function 関数名() {
イベント発火時の処理
}
このように、イベントはHTMLとJavaScriptの連携技で成り立っている
constとletとvar
ファイル名
let 変数名 = 変数に入れたい値;
console.log(変数名); //値を指定する際に変数名を指定することができる。
バグが起きにくくて安定している順序は
「const > let > var」
感想
JavaScriptはインプット項目は少ないけれど、その分理解するまで時間がかかる内容が多い。
コードの内容を一つ一つずつ分解して、着実に理解してから、次の単元に進めるように意識する。
Discussion