🤔
#1 システム開発(独学)のポートフォリオには何を載せるのか?
はじめに
上記のポートフォリオサイトを作成するにあたり、
「何を載せるべきか?」で悩みました。
備考録として、意識した事、気がついた事を書き残していこうと思います。
ポートフォリオ作りに悩んでいる方の参考になれば幸いです。
オリジナリティを大切に
初めは「4択クイズ」を作ろうと考えていました。
しかし、一般的に知られたものはネット上にサンプルが沢山有ります。
私はブランク有りの再挑戦ですので
「システム開発に必要な思考力」を
アピールしたいと考えていました。
サンプルが有るシステムを、
例えゼロから設計し載せたとしても
「二番煎じ」と捉えられる可能性大です。
自分しか出来ない設計が必要だと感じました。
前職はネタの宝庫
普段の暮らしの中で
「これがシステム化したら便利だな」
と、思う事は少ないと思います。
しかし多くの職場の中には、まだまだ沢山の
「人間がやる必要はない」作業が
手間と時間をかけて行なわれています。
過去を振り返り、そういった作業をテーマに
実際システム化したらどうなるかを考える事で
オリジナリティ溢れる、リアルなシステム開発のポートフォリオが出来上がります。
結果、実際のシステム開発を擬似的に体験することが出来た
私はSE未経験です。
このポートフォリオを作成することで
実際のドキュメント作成の大切さ、
どのような事を考慮し、記載するべきか
等、上流工程の大切さを理解することが出来ました。
Discussion