
初心者でもできる!AzureとPythonで作るTODOアプリ完全ガイド
アプリは作れたけど、「これってどうやってWebに公開するの?」って思ったことありませんか? クラウドってなんだか難しそうだけど、ちょっと触ってみたい…そんな人にぴったり! この記事では、Azureを使ってTodoアプリをWebに公開する方法を、初心者向けにやさしく解説しています。 Python × Flaskで作ったアプリを、Azureのクラウド環境(PostgreSQL と Web App)にデプロイして、実際に公開まで持っていけます! 「クラウドってこうやって使うんだ〜」という感覚がつかめる内容になっているので、はじめての人でも安心してチャレンジできますよ!
Chapters
はじめに
この記事で学べること
Azureでアプリを作ると何がいいの?
全体の仕組み(アーキテクチャ)
画面設計
Azureの準備をしよう
データベースを設定
アプリ開発準備
Bootstrapのダウンロード
jQueryのダウンロード
環境設定
DBの接続
テーブル作成
アプリ開発
ベース画面
ルートのベース
一覧画面(ルート作成)
一覧画面(テンプレート作成)
追加画面(ルート作成)
追加画面(テンプレート作成)
編集画面(ルート作成)
編集画面(テンプレート作成)
削除機能(ルート作成)
メッセージ画面(テンプレート作成)
ローカルでテスト
デプロイ
ボーナスレクチャー
Author
Topics
- 公開
- NEW
- 文章量
- 約46,652字
- 価格
- 500円