UnityでPLATEAU + ARをiOSでやる時の環境構築
はじめに
こんにちは、Kaibaです。今回はiOSでPlateau×ARをやろうとして随分困ったので、備忘録として残しておこうと思います。
PLATEAU(プラトー)は、国土交通省が推進する3D都市モデルの標準仕様で、日本の都市の3Dデータを活用したアプリケーション開発が可能です。本記事では、UnityでPLATEAUの3D都市モデルとAR(拡張現実)を組み合わせたiOSアプリを開発するにあたって、ぶち当たったエラー達とその解決方法についてまとめています。いろんな記事を書いてくれていた全ての人、ありがとう…
開発環境
以下は今回開発を行っていた筆者の環境です。
- macOS: macOS Sequoia 15.6
- Unity: 2021.3.35
- Xcode: 26.0.1
また、Unityパッケージは以下の通りです。

それでは、この環境でXCodeビルドするまでに起きたエラーとその解決法を列挙していきます。
iOS failed to install CocoaPods
UnityでBuild TargetをiOSにしたらこれが。Build Successfullyとは言われますがこのままXCodeビルドするとリンカー系のエラーにぶち当たります。
解決方法は上記記事でも言われている通りです。
sudo gem install -n /usr/local/bin cocoapods
pod setup
pod install
ARCoreBase.xcframework' not found
続いてリンカ系エラーが解決したと思ったら一つだけエラーが残ります。それがこれ。ARCoreBase.xcframeworkがない。これは以下の記事で解決法が書かれています。
解決方法: .xcworkspace を開かないといけないらしいです。
XCodeでのBAD_ACCESSのエラー
そしてやっとビルドできたと思ったらまさかの起動した瞬間にPause。
BAS_ACCESSとかいう謎エラーを喰らって絶望しますが、以下の記事の方法で直せます。
XCodeで、
UnityFramework -> Build Settings -> Other Linker Flag
Other Linker Flagの+ボタンを押して-ld_classicを入れればOKです。
終わりに
謎の症状にいっぱい当たったので先人達の記事が大いに助かりました。
大感謝。
何かご質問があれば、コメント欄でお気軽にお聞きください!
Discussion