📖
令和6年度秋期情報処理安全確保支援士試験合格体験記
本記事をお読みいただき、ありがとうございます。
私は社会人2年目のセキュリティエンジニアを目指している者です。
2024年10月13日に受験した情報処理安全確保支援士試験に合格しましたので、学習に使用した教材などをご紹介いたします。
想定読者:情報処理安全確保支援士試験を受験予定の方
一例としてご参考にしていただければ幸いです。
学習教材
使用した教材は以下の3つです。
- 『合格教本』(技術評論社)
- 『ALL IN ONE パーフェクトマスター』(TAC出版)
- 「まさるの勉強部屋」(YouTube)
合格教本(技術評論社)
主にインプット用に使用しました。初学者にも分かりやすく解説されていて良かったです。
付属のWEBアプリ「DEKIDAS-WEB」で過去問演習をやり込むことで、午前Ⅱ試験の対策ができました。
ALL IN ONE パーフェクトマスター(TAC出版)
課題に感じていた午後試験の対策用に使用しました。
午前Ⅱ試験と午後試験対策に絞られているので、午前Ⅰ免除の方にはおすすめです。
まさるの勉強部屋(YouTube)
私の優秀な上司は「まさるの勉強部屋」の動画を観るだけで情報処理安全確保支援士試験に受かったと言っていました。受験予定の方は一度はご覧になることをおすすめします。
学習スケジュール
学習スケジュールは以下のとおりです。
- 2023年1月頃:『合格教本』購入
→ 教本と「まさるの勉強部屋」で少しずつ勉強を進める - 2024年4月21日:応用情報技術者試験受験
→ 落ちたと思って応用情報技術者試験の勉強を続ける - 2024年7月4日:応用情報技術者試験の合格発表(合格が判明)
→ 『ALL IN ONE パーフェクトマスター』を購入し、本腰を入れて勉強する - 2024年10月13日:情報処理安全確保支援士試験受験
→ 午前試験(選択式)は自己採点で合格だったが、午後試験(記述式)は模範解答の公開が12月24日なのでそわそわ、もやもやした日々を過ごす - 2024年12月26日:合格発表
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
少しでもご参考になりましたら幸いです。
参考文献
- 岡嶋裕史. 情報処理安全確保支援士合格教本. 技術評論社. 2024.
- TAC情報処理講座. ALL IN ONE パーフェクトマスター. TAC出版. 2024.
- まさるの勉強部屋. YouTube. https://youtube.com/@masaru-study?feature=shared (2024-12-31).
Discussion