🚇

開発トンネル で ローカル実行している nodejs とか vite とかをスマホで見て見よう!

2024/12/13に公開

はじめに

皆さま開発トンネルを知っていますでしょうか?
最近 VS2022 で使える様になった プレビュー機能で 開発時に ローカルで実行しているポートをインターネット上に公開して自分だけ見れる様にするサービスです。

https://qiita.com/seuharuka/items/6f77983a179042b48e59

devtunnel コマンド

というわけで VS2022 を使う時は気にしませんが、この機能は実はコマンドとして提供されています。

しかも Wiindows / macOS / linux を対象にして!!!

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/developer/dev-tunnels/get-started#install

インストール自体は上記の記事を確認してください。以下で説明することも 上記の記事だけで事足りしてしまうのであれではありますが。

使い方

ログイン

開発トンネルは Microsoft Entra ID/ Microsoft Account / GitHub Account が対応していますので まずはログインが必要です。

その為、user login コマンドでログインしてください。

devtunnel user login

Github アカウントでのログイン方法は コマンドリファレンスを見てください

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/developer/dev-tunnels/cli-commands#manage-user-credentials

Host

ログインできたなら host コマンドを使用して開発トンネルのホストを開始することができます。

もしもローカルの実行している web サービスの公開ポートが 8080 なら次の様な感じです。

devtunnel host -p 8080

終了したいときは Ctrl +C とかで終了させればよいです。

その実行結果に出力された 内容に tunnel_id / パブリックURL / URLの検査のURL が書いてあるのでそれを使って色々する感じです。

特に URLの検査パブリックURL へのアクセス状況が確認できるので モバイルで見ていてうまくいかないとき等 問題点の洗い出しに役立つのでおすすめな機能です。

もしも Host の詳細な内容が知りたいでしたら コマンドリファレンスをご確認ください。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/developer/dev-tunnels/cli-commands#connect-to-a-dev-tunnel

以上。

Discussion