😅
2025年最近の新規開発で使われる技術たち?
個人的な感想なので参考までに
こんにちわJboyです。3月〜4月はフリーランスの案件が増える季節です。お仕事を変える方が多かったりするようです。あるいは前の案件が終わってしまい案件数が多い時期に探す😅
ここ最近だとどんな技術が採用されているのか?
私はフリーランスなので検索したら出てくるものや実際に面談で聞いた話を元にしています。意外と新しい技術は国内で普及してきているイメージがありました。
モバイル
これは去年からあったのですが新規開発なのか?
ネイティブアプリ(スマートフォンのアプリ)開発は、Flutterの案件が多いと聞きました。昔から運用されているものだと、Objective-C/Android Javaがあることもあれば、古い方のSwift/Kotlinもあります。
しかしFlutterかExpoにリプレイスする案件が最近は多いですね。国内だとFlutterが人気なので、Expoは自社開発でしかまだ採用されていないように思えました???
Web
フロントエンドは、新規開発ではNext.jsをどの会社も採用してモバイルアプリのWeb版の管理画面として開発で使われている例があるようでした。
Remixを使った例はあまり聞かないですね。普通のReactの方が多い印象でした。保守だとVue2.6があったり😅
バックエンドだと、自社で開発する企業だとGo言語、Ruby、Pythonが多かったですね。最近入った案件や面談している企業での例を出すとこんな感じですね。
- 長く続いてる企業や内製化している企業では、Ruby on Railsを採用。
- 新しいのに挑戦的な企業は、Ginフレームワークを採用。
- PythonのフレームワークはFastAPIが採用されていた。
まとめ
最近の技術のトレンドや昔からある技術を使っている企業を狙うならこの技術選定が良さそうと思われました。スタートアップだと記載していない技術構成だったりするのでそちらを狙った方がいいかも。結構マニアックな企業さんもあります。
Discussion