🐶
【GIMP】複数ページが繋がったPDFを分割する
このままだと読みづらい&印刷しづらいので、フリーソフトのGIMPで10ページに分割します。
なおGIMPバージョンは2.10.38です。
- GIMPで画像としてインポート
分割したいPDFをGIMPに画像としてインポートします。
このとき 幅(ピクセル)(W) と 高さ(ピクセル)(H) の値を確認しておきます。
- ガイドの作成
[画像] > [ガイド] > [新規ガイド] を押下し、ガイドのプロファイルを開きます。
今回は横に5枚分で分割したいので、手順1で確認した幅(8740px)を5等分した値でガイドを引きます。
水平・垂直にそれぞれ次の位置でガイドを作成してください。
[水平]
0, 2480
[垂直]
0, 1748, 3496, 5244, 6992, 8740
作成が完了すると、以下のように水色のガイドが引かれます。
- ガイドに合わせて切り抜き
ツールから [矩形選択] を選びます。
画像1ページ分の端から端までをドラッグで選択します。
事前にガイドを引いておいたので、座標ぴったりに選択できるはずです。
(下の画像では、表紙の1ページ分を選択しています)
[画像] > [選択範囲で切り抜き] を選択すると、1ページ分の切り抜きができます。
問題なければ [ファイル] > [名前をつけてエクスポート] からPDFとしてエクスポートします。
Ctrl+zで画像が切り抜き前に戻るので、手順3の最初から全てのページで同じ手順を実施します。
今回は10ページ分なので、10個のPDFが出来上がりました。
- PDF結合
手順3で作成した単ページのPDFをまとめてレイヤーとして開きます。
[ファイル] > [名前を付けてエクスポート] を押下し、PDFとして保存します。
このとき、以下の項目にチェックを付けてエクスポートします。
・Layer as pages (top layers first)
・Reverse the pages order #ページ順序が逆になるやつ。
出来上がったPDFを確認し、ページ数とページ順序が想定通りであればOK!
以上
(めんどくさいなあ・・・もっと良い方法ないですかね?)
Discussion