⭐
Gleam言語でよく使うデータのキャスト方法一覧
Gleam言語でプログラムを書く上でよく使うデータ同士のキャストの方法をまとめました。
自分用の備忘録。
ライブラリはstdlibのみを利用します。
キャスト前 | キャスト後 | キャスト方法 |
---|---|---|
Int | String | int.to_string |
String | Int | int.parse(Resultから取り出す) |
Int | Float | int.to_float |
Float | Int | float.round, float.truncate |
String | Float | float.parse(Resultから取り出す) |
Float | String | float.to_string |
List | String | string.join, string.concat |
String | List(String) | string.to_graphemes |
String | Option(String) | string.to_option |
Option | Result | option.to_result |
Result | Option | option.from_result |
(2025-06-09 追記)
Float -> Intのキャスト方法にfloat.truncateを追加。
なおfloat.floorやfloat.ceilingはIntにキャストしない。
Discussion