🐡
【AWS】AWSとは何なのか?
AWSとは何なのか?
この記事では、AWSの特徴やメリットについて解説
AWSとは?
AWSとは、「Amazon Web Services」の略で、企業向けのクラウドコンピューティングサービス
AWSの3つのレイヤ
・IaaS:VPCやAmazon EC2に代表される、サーバーやストレージ、ネットワークなどのインフラサービスです。利用することで、データセンターやハードウェアの準備やメンテナンスから解放されます。
・PaaS:RDSに代表される、データベースやサーバレスなプログラム実行環境、コンテンツ配信などのプラットフォームサービスです。利用することで、LinuxやWindowsなどのOSおよびMySQLなどのミドルウェアの管理から解放されます。
・SaaS:Cognitoに代表される、ユーザーの認証や画像解析サービス、機械学習AIなどのソフトウェアサービスです。うまく活用することで、自社の開発を最小限に抑えて要件を実現することが可能になります。
メリット
初期費用ゼロ、使った分だけの従量課金、高いセキュリティ、高い柔軟性、拡張性、冗長構成をとりやすい、サービス(機能)が豊富
デメリット
情報が多く流れが速い、アンチパターンでも何となく動いてしまう
クラウドコンピューティングとは
ンターネットを介してコンピューティングサービス(サーバー、ストレージ、データベース、ソフトウェアなど)を利用する形態。
クラウドコンピューティングでは、「サーバー機器を購入」、「設置場所の確保」、「導入待ち」といったことを考える必要がありません。インターネットに接続できるPCさえあれば、いつでもすぐに必要なサーバーを確保でき、すぐに導入することができます。
まとめ
AWSは、パブリッククラウド市場をリードするクラウドサービスです。
企業の導入事例やサービスも豊富で、高いセキュリティ、柔軟性、拡張性があります。
Discussion