🎃

Raspberry Pi OSの/tmpをtmpfsにする

2025/03/08に公開

多くの Linux ディストリビューションでは、/tmp は tmpfs としてマウントされていることも多いですが、Raspberry Pi OS ではデフォルトで /tmp が SD カード上に作成されます。SDカードの寿命を考えると、頻繁に読み書きするファイルはtmpfsに置きたいですよね。

手順

  1. 現在の /tmp の状態を確認
$ df -h /tmp
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/root        29G  9.8G   18G  36% /

/tmpはSDカード上にあることが確認できました。

  1. fstabを編集
$ sudo vi /etc/fstab

下記の1行を追加します。

tmpfs  /tmp      tmpfs defaults,noatime,mode=1777 0 0
  1. 再起動
$ sudo reboot
  1. /tmpの状態を再度確認
$ df -h /tmp
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
tmpfs           1.9G     0  1.9G   0% /tmp

tmpfs化に成功しました。

Discussion