🎃

ターミナル(mac)

に公開

ターミナルとはマイクラのチャットコマンドのようなものである。
この記事では、ターミナルの基本操作5つを学びながら、ディレクトリの作成、移動、削除方法を学習する。

ディレクトリとは

ディレクトリとは、フォルダやファイルの位置である。
たとえば、普段何気なく触れているデスクトップフォルダは以下のような場所にある

‘C:users/user名/Desktop‘

このような、「/」で区切られた、場所を表す表現を「パス」と呼ぶ。

ディレクトリはこのようなパスで表される特定のフォルダやファイルの場所のことである。

【例題1】 ドキュメントフォルダのパスを調べてみよう(ユーザー名にあたる部分は実際にはどうなっているか確認しよう)

ターミナルを起動する

アプリリストからターミナルアプリをクリックしてターミナルを開く

cdコマンド(change directly)

cdコマンドはディレクトリを移動するコマンドである。
コマンド実行にはディレクトリ(場所)の概念があり、同じコマンドでも実行するディレクトリが違えば全く異なる結果をもたらすことが多い(特に変わらない場合もある)

使い方

cd ディレクトリ
もしくは
cd そのディレクトリ内のフォルダ名
例:cd Desktop

移動した後のディレクトリはpwdコマンドで確認できる

【例題2】 Documentsディレクトリに移動してみよう

mkdirコマンド(make directly)

mkdirはディレクトリを作るコマンドである。

使い方

mkdir 名前
任意の名前のフォルダを現在のディレクトリ配下に作成できる

【例題3】任意の名前(半角英字のみ許容)のディレクトリを作成し、そのディレクトリに移動てください

まとめ

ターミナルの基本的な使い方を解説しました。ご質問等あればコメントまでお願いします。

Discussion