🐨

Power BIの目標(プレビュー)ビジュアルを使ってみた

2025/01/06に公開

久しぶりにPower BIを触ったら、「目標(プレビュー)」というビジュアルがありました。
もしかしたら結構前からあったかもですが、使ってみたので紹介。

使い方

Power BI Desktopを開いて、ビジュアル一覧からこれを選択。


こんな感じのビジュアルがレポート上に入りました。
「目標を追加する」を選択。


二つありますが、「目標をビジュアルとして追加する」を選択。


目標名は必須なので入力。
次に現在の値は動的に変更するので、固定値ではなくてデータに接続したいです。
「データに接続」を選択


すると、現在アップされているレポート一覧が出てくるので対象のレポートを選択。


選択したレポートのプレビュー画面が出てくるので、その中からさらに対象の値(対象のビジュアル)を選択。


現在の値に選択したビジュアルの値が入りました。
最終ターゲットは固定値にします。整数やパーセントなど色々変えることができるっぽいです。


期限を入力して、次に状態の設定をします。
「規則の設定」を選択。


値とか日付をもとに条件式を作ることができます。
その条件に該当したときの状態ラベルが変わるようになるそうです。


条件式を全て設定出来たら「保存」をする。


全て完了したら「レポートに追加する」を選択。


こんな感じで表示されました。
目標期間が2024~2025年の2年間で現在564記事投稿できているので、順調ラベルになっています。

感想

想像以上に簡単でした。
今まではDAXで自前で条件式とかのロジックを作っていましたが、もう不要ですね。

別のワークスペースのレポートも参照できるのいいなと思いました。
複数レポートから対象の値を参照してきて、目標状況だけを一つのレポートで一括で可視化できるのいいなーと。

ヘッドウォータース

Discussion