🐁

【歴史】マウスは誰が発明した?Engelbart、Xerox、Steve Jobsが繋いだ開発リレー

に公開

発明、実用化、普及:マウスが世界に広まるまでなのだ

ダグラス・エンゲルバートのスケッチをもとにビル・イングリッシュが設計したマウス

発明した人 (Inventor)

Engelbart practicing for the demo

  • 主役: Douglas Engelbart(ダグラス・エンゲルバート)

  • やったこと:

    • 1960年代に「Computerをもっと直感的に操作したい!」という思いから、全く新しいdeviceであるMouseを発明したのだ

実用化した組織 (System Integrator)

The Alto has a keyboard, mouse, and portrait-oriented monitor.

  • 主役: Xerox PARC

  • やったこと:

    • 1970年代に、Engelbartが発明した Mouse のすごさに気づき、自分たちのComputer「Alto」に初めて採用した
    • GUIというシステムの一部として、Mouseが実際に役立つことを証明したのだ

世界に広めた人 (Populizer)

Steve Jobs poses with the Lisa computer during a 1983 press preview.Ted Thai—Time & Life Pictures / Getty Images

  • 主役: Steve Jobs / Apple

  • やったこと:

    • 1979年にXerox PARCでMouseを体験し、その商業的な可能性を確信したのだ
    • そして、誰もが買えるPersonal Computer「Macintosh」と共に、Mouseを世界中に普及させたのだ

まとめ

  • Douglas Engelbart:

    • 新しい入力deviceとして、Mouseという概念と装置そのものを発明
  • Xerox PARC:

    • そのMouseを自社の先進的なComputerに組み込み、GUIの一部として実際に使えるようにした(実用化した)
  • Steve Jobs:

    • Mouseを一般の人が買えるPersonal Computerの標準装備として製品化し、世界中に広めた(普及させた)

もしくは、

  • Engelbart:

    • 「こういう装置があったら便利だ」というコンセプトを発明した
  • Xerox PARC:

    • そのコンセプトを、GUIというシステムの中で動くように改良した
  • Apple:

    • さらにそれを、誰もが使いやすい形に洗練させた

NOTE

  • Xerox Altoは実験的・研究用として使われ、商用化はされていない

    • 商用化されたのは「Xerox Star」(1981年)
  • Douglas Engelbart氏はマウスの発明者だけど、商業的な利益はほとんど得ていないそう

  • AppleのマウスはXeroxやSRIのものとは物理的な構造が異なっていて、コストダウンや操作性の工夫が加えられている

  • 「最初にマウスを搭載して発売されたApple製品」はLisaだけど、「マウスを世界中に普及させた主役」はMacintosh

  • Steve Jobs氏はLisa開発に関わった後、Macintoshプロジェクトを主導し、Lisaよりも安価で一般向けのパソコンとしてマウスを普及させた

参考文献

Discussion