[参加レポ]Women Tech Terrace 2025
ここ重要
女性主体のカンファレンスではありますが、セッションは男性にとっても貴重な機会となるため、男女問わずセッションの参加を受付しております。
【基調講演】近藤 佑子(株式会社翔泳社 CodeZine編集部)
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド
女性エンジニアの母数が少ない
登壇、アウトプットのハードルが高い
イベント開催時間が育児などの時間とかぶる
登壇、アウトプットの時間が取れない(育児など
AIを使ってささるセッションの作り方
壁打ち
Deep Reserchでの裏付け調査
AI時代の学び方
おだててくれる
行動料をあげて世に出す
夜に出して、自分の現在地を知る
AIに閉じず世の中の差分(diffを取る
結論
女性の登壇者率にはギャップがある
アクションでかいけつ出来ず課題
書くこと、アウトプットは思考整理術
アウトプットは未来を助ける
生成AIに食わせるデータになる
コミュニティや編集者は面白い人を探している
勉強会やカンファレンスの登壇に手をあげよう
【LT】鳥井 雪(特定非営利活動法人Waffle)
社会の中のわたしの技術ー自分の地図の描き方
地図
現在地
自分の好きや得意な技術、視点
技術(ハードスキル)
コードがかける
アルゴリズムが思いつく
ソフトスキル
説明するのが得意
バグを見つけるのがうまい(観察目
視点、価値観
地形
社会的需要、その現在地からどこへ道が通じるか
AIのデータ登場でデータクレンジング、バイアスチェックといった課題が出現
倫理や社会的責任を理解している技術者が必要
技術面
AI活用でコストダウン(例えばカスタマーサポート、コールセンター
方角
自分がどんな価値を生み出したいか
様々な場所に立っているあなたがたくさんいることで広がりがつながる
単一の視点では生まれないビジネスモデルやサービスは多様な技術者がいることで誕生する
視覚障害者向けナビ
LGBTXへの配慮
AIのbefoew after
【LT】髙橋 ともみ(株式会社サイバーエージェント/SGE AI戦略本部)
AIを活用したゲーム開発支援:SGE AI戦略本部の取り組み
ML Aiとゲーム開発
パズルゲームへの適用
難易度をオンデバイスで生成
レベル
カードゲームのバランス調整支援
プレイスコアを可視化し、バランス崩壊のリスクを軽減
ゲームプレイを高速でCICD
アドベンカーパートのスクリプト制作支援
セリフからモーションと表情を推奨
表情、モーション、セリフ
カスタマサポート支援
内容に応じタグ付け
件数や内容を要約してレポーティング
関連するナレッジを掲示
インポスター症候群
ここに検索結果を貼り付ける
現状維持バイアス、インポスター症候群を認識する
【LT】あかつき(株式会社ゆめみ)
私が変えてきたこと、変えなかったこと
【LT】wiroha(株式会社ZOZO)
変化に対応して紡ぐキャリア
キャリア
自分都合だったり、所属会社の都合だったり
担当プロダクトが事業譲渡
言語が英語になって
判断軸を持つ
大切にしたことを考える
変化をチャンスに変える
計画的偶発性理論
変化に対応しないことはリスク
【LT】髙峯 明日希(株式会社サイバーエージェント)
オペレーション業務の属人化解消へ!「ABEMA」のDXチャレンジ
管理ツールの更新がされていない
結果、ファイルをリレーする。属人化
BPMNの採用
業務プロセスの整理フレームワーク課題:最新に保つことは難しい
書くのに時間がかかる
しかしプロセスはどんどん変わる
BOMS導入チャレンジ
BPMNを更新が業務の更新と密結合サンプル
X(SNS)へ投稿するプロセスに採用
前
承認フローがばらばら
スラックの依頼チャンネルがばらばらだった
属人的
後
依頼フローの統一
自動実行、
目指すDXの成果
標準化
自律的改善な文化づくり
以下メモがない。すんません。
【LT】白川みちる(株式会社メルカリ)
これまでのエンジニア人生からOperation Designで見つけた「ちょうどいい」技術との付き合い方
【パネルディスカッション】
AI時代を生き抜くエンジニアのキャリア戦略〜技術×ビジネス×教育 それぞれの視点から〜
- 小島 舞子(株式会社クラフター)
- 讃井 康智(ライフイズテック株式会社)
- 森田 久美子(特定非営利活動法人Waffle)
モデレーター - 神谷 優(株式会社サイバーエージェント)
分け合って懇親会にも参加。
Discussion