📦

Virtualboxでネットワークアダプター設定時の問題と解決方法

に公開

はじめに

お疲れ様です。件の新卒新米インフラエンジニアです。
先日、サーバーの構築について学習するためにVirtualbox上にWindowsServerのVMを作ってインストールしました。
その際、初期設定でエラーが発生したのでその内容と解決方法について解説しようと思います。
以下は実際に出現したエラーメッセージです。
エラーメッセージ

何をしようとしたのか

ネットワークアダプターをNATからブリッジアダプタに変更したら、インターフェイスが表示されませんでした。

解決のために行ったこと

解決しなかったこと

行ったこと 結果
Virtualboxの再インストール インターフェイスは表示されるようになったものの、VMの起動時にエラーが出るようになりました

解決した方法

WindowsUpdateが来ていたので適用しました。

エラーメッセージの内容

カーネルドライバがインストールされていない
→事前にベンダーのアップデートを適用していたため、おそらくドライバの署名エラーかと思います。

解決の経緯

参考にしたサイトでは最新版のVirtualboxをインストールして、解決していました。
しかし、今回は最新版のVirtualboxをインストールしても直りませんでした。
そのため、他の解決策を探していたところ、Windowsのスタートメニューの電源オプション内でアップデートが来ていることが判明しました。
そこから、WindowsUpdateを適用しました。

感想、まとめ

普段からアップデートは適用するようにしていますが、今回はたまたま適用を忘れていたために起きた問題でした。

今後もアップデートを忘れずに適用するように心掛けようと思います。

出典等

エラーで正常に動作しないVirtualBoxを難しい設定なしで復旧させる方法 | oku-log

Discussion