💥

繁忙期でした

2025/03/07に公開

今日は大変すぎたので簡単な日記で。

本業が繁忙期でした。

考えることが多く大変でした。
でも業務内でCSSを扱えてHAPPY。こういうのが楽しくてエンジニア目指そうと思ったんだ。
もっとやりたい。ものが出来上がるのが楽しい。どうしたら早くできるか考えるのが楽しい。

ポートフォリオのテーマを考えてた

エンジニアになろうと勉強を始めてから朝型になっているので、朝に関係あるものを作りたい。
  できたら私に早起きのきっかけを作ってくれたあの人に関係するものを作りたい。

以下は軽く自己分析のメモ。

なんでエンジニアになりたいのか

私は「**学ぶことが好き**」

- なぜ好きか?
  視野が広がるから
- 視野が広がるとなぜいいのか?
  自己を知れるから。自己を知ると他者が知れるから。
- なぜ自己と他者を知りたいのか
  優しくできるから、他者を許せるから
- このことから、「学ぶことで、自己と他者を知り、多様性を受け入れられる社会を作りたい」という軸があるとわかった。

ここでの多様な社会とは、個人のライフスタイル・価値観を尊重するような社会。
人がもっと自由に自分に合った生き方ができる社会。

じゃあなんでエンジニアなの?他の仕事でも多様な社会を作れるのでは?

技術は多様な生き方を支えることができるから。
技術が進化することで今までできなかった生き方ができるようになる。

  • 技術が時間の制約をなくすことができる(ECサイト)
  • 場所の制約をなくすことができる(クラウドサービス)
  • コミュニケーションの制約(チャットツール、オンライン相談)

🤔

Discussion