📚
MacのTerminalを整える
Mac のターミナル環境もカッコよくして”出来そうなエンジニア”の雰囲気を醸し出そう。
事前準備
かっこいいターミナルにはカッコいいフォントが欠かせません。以下のリンクからダウンロードして、Mac にインストールしておきます。
- [MesloLGS NF Regular.ttf]
- [MesloLGS NF Bold.ttf]
- [MesloLGS NF Italic.ttf]
- [MesloLGS NF Bold Italic.ttf]
テーマ
初期値のターミナルを開いた瞬間に全くワクワクしない。何をともあれ、まずは色を変えます。
Duracula
Mac ターミナルの初期テーマの色はあまりにも味気ないので、Dracula のプロファイルを導入して居心地の色にします。
公式マニュアルの手順に沿って設定すれば OK ですが、一応手順を書いておきます。
Git を用いてテーマのダウンロード
git clone https://github.com/dracula/terminal-app.git
テーマの適用
- Terminal の
環境設定
-
プロファイル
タブ - +ーの隣にある○のアイコンをクリック
- 読み込む
- 事前にダウンロードした Dracula のテーマを選ぶ
- Dracula のプロファイルをデフォルトに設定する
- フォントを
MesloLGS NF
にする。大きさは 14pt がちょうどいいかも
Oh my zsh
テーマ適用やお便利機能が使えるように Oh my zsh を導入します。
[Home · ohmyzsh/ohmyzsh Wiki]
公式マニュアルの手順に沿って設定すればOKです。
手順はこの一発で全て解決です。
sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/ohmyzsh/ohmyzsh/master/tools/install.sh)"
Powerlevel10k
いよいよメインディッシュです。綺麗すぎて興奮して勃起するくらいテーマPowerlevel10kを導入しましょう。
[GitHub - romkatv/powerlevel10k: A Zsh theme]
以下の手順に沿って Mac に Powerlevel10k を挿入しましょう。
1. ダウンロード
git clone --depth=1 [] https://github.com/romkatv/powerlevel10k.git ${ZSH_CUSTOM:-$HOME/.oh-my-zsh/custom}/themes/powerlevel10k
2. ~/.zshrc を編集
vim ~/.zshrc
3. テーマを変更
ZSH_THEME="powerlevel10k/powerlevel10k"
4. 設定を反映
. ~/.zshrc
あとは Powerlevel10k の初期起動時に設定項目の質問に答えて、自分好みテーマを作りましょう。
お便利機能
見た目は完璧になったところで少し使い心地を便利にしましょう。
zsh-autosuggestions
入力の履歴補完できるプラグインを入れます。
[zsh-autosuggestions/INSTALL.md]
1. ダウンロード
git clone https://github.com/zsh-users/zsh-autosuggestions ${ZSH_CUSTOM:-~/.oh-my-zsh/custom}/plugins/zsh-autosuggestions
2. ~/.zshrc を編集
vim ~/.zshrc
3. プラグイン追加
plugins=(
# other plugins...
zsh-autosuggestions )
4. 設定を反映
. ~/.zshrc
まとめ
人もターミナルも見た目第一。美しいものに触れると自然にモチベーションが上がります。
追記
入力補完の [Fig] は絶対に導入したほうがいい。
Discussion