🛠️

リハビリがてらNext.jsでクジアプリを作ってみた〜MacでNext.jsプロジェクトを作成〜

2023/02/12に公開

自己紹介

マネーフォワードのQA亀井です。DevOpsにおけるQAをテーマに品質向上させるために日々奮闘しています。
元々はプログラマーなのですが、4年くらい書いておらず、鈍っていてエンジニアとして危機感を覚えています(笑)

はじめに

小説を書いたので、SNSでプロモーションをしようと考えました〜
ネタとして物語に即した言葉を毎日考えようと思ったのですが、きっかけが欲しいなと。
そこで、テーマをクジに書いてを毎日引いて考えようと思い立ちました(なんだその理由はと言われそう)。

ブランクを取り戻すためのリハビリがてら、今まで書いたことない言語に挑戦しようと、Next.jsで実装します!

Next.jsインストール

Node.jsをインストール

Node.js本家サイトから、パッケージをダウンロードして、インストールします。マネージャに従ってポチポチすればインストールできるので、詳細は割愛します。

インストールが終わると「パス通してね」って表示されるので、パスを通します。
ホールディレクトリで下記コマンドを実行します。

.bash_profileが無ければ作成します。

ターミナル
$ touch .bash_profile

ファイルを開きます。

ターミナル
$ vim .bash_profile

パスを記載します。

.bash_profile
export PATH=$PATH:/usr/local/bin

ターミナルを再起動した後に、インストールされているかを確認します。
バージョンを表示させます。※バージョンは2023年2月12日現在

ターミナル
$ node -v
v19.6.0
$ npm -v
9.4.0

Next.jsプロジェクト作成

いよいよプロジェクト作成です。対話形式で作成できます。

Next.js プロジェクト作成
$ npx create-next-app@latest
Next.js プロジェクト名を入力
What is your project named? … [プロジェクト名を任意で入れる]
Next.js TypeScriptを使うか? Yesにする
Would you like to use TypeScript with this project? … No / Yes

TypeScriptを使ってみたいのでYesにします。

Next.js ESLintを使うか? Yesにする
Would you like to use ESLint with this project? … No / Yes

QA(品質保証)としてESLintは必須です(笑)

Next.js srcディレクトリを使うか? Yesにします。
Would you like to use `src/` directory with this project? … No / Yes

srcディレクトリがあるとスッキリするのでYesにします。

Next.js appディレクトリを使うか? Yesにします。
Would you like to use `src/` directory with this project? … No / Yes

appディレクトリがあるとスッキリするのでYesにします。

Next.js エイリアスは下記の通り
What import alias would you like configured? … @/*

大人しくデフォルトに従います(笑)

これでNext.jsのプロジェクトが立ち上がりました!

ビルドインサーバ起動!

Next.jsはビルドインサーバを持っているので起動します。

ターミナルでビルドインサーバ起動
$ npm run dev

http://localhost:3000/ にアクセスします。

下記のような画面が表示されれば成功です!

次回予告

  • VSCodeインストール
  • くじ引きアプリを作成したよ(ESLintとか)

Next.jsとは直接関係ないこと

ターミナルに表示されるユーザ名を非表示にする

デスクトップのキャプチャを取ることが多く、ユーザ名などがターミナルに表示されているとセキュリティリスクがあるので、非表示にします。

ホームディレクトリにある「.zshrc」に"「export PS1="%~ $ "」を追記します。

.zshrcの例
export PATH="${PATH}:${HOME}/.krew/bin"
export PS1="%~ $ "

すると、下記のようにユーザ名が非表示になります。

ターミナル
$ 

ターミナルの色を変える

ターミナル > 環境設定 > プロファイル を開きます。

元々あるプロファイルを複製します。

フォントを大きくしたり、背景色(画像も読める)・文字色をカスタマイズします。

筆者の例

Discussion