💻
ChromebookでGemini CLIを。
Linuxといえば"X"。でもでもやっぱりCLIがいい…ということで、今回はあの"CLI"を導入してみます。
1.はじめに
Chromebookは大好き。なんだけど、あれってブラウザだけでしょ?
そんなあなたと私のために「Chromebookをもっと好きになる」をお届けします。
2.Linuxのセットアップ(0)
とにもかくにも、まずは、Chromebook に Linux をセットアップします。
以下のサイトを参考にセットアップしてみましょう。
3.Linuxのセットアップ(1)
インストールが完了したら、Linuxのバージョンを確認します。
ターミナルで、以下のコマンドを入力します。
cat
$ cat /lib/os-release
私の環境(2025.7.3現在)では、以下のLinuxバージョンでした。
os-release
PRETTY_NAME="Debian GNU/Linux 12 (bookworm)"
NAME="Debian GNU/Linux"
VERSION_ID="12"
VERSION="12 (bookworm)"
VERSION_CODENAME=bookworm
ID=debian
......
4.Linuxのセットアップ(2)
次に、Linuxのパッケージを最新化します。
ターミナルで、以下のコマンドを入力します。
apt-get
$ sudo apt-get update && sudo apt-get dist-upgrade
環境構築として、Node.js/npmをインストール。
apt-get
$ sudo apt-get -y install nodejs npm
念のため、Node.jsのバージョンを確認。
Node.js
$ node --version
そしていよいよ本命Gemini CLIをインストール。sudoでnpmを実行します。
Gemini CLI
$ sudo npm install -g @google/gemini-cli
5.満を持してGeminiだ!
これで準備は完了。Geminiって言いたい。言いたいのです!
Gemini
$ gemini
を叩くと…こんな感じに!
6.まとめ
あー、楽しかった。起動できて、よかったよかった。
あのCLI上のGEMINIロゴも、アスキーアートって言っていいんだろうか…
Gemini CLIで会話するにはAuthとかの設定が必要なのですが、それはまた次の機会に。
Discussion