本の進捗報告 | Unreal Engine 5 で始めるゲーム開発![入門編]
本の進捗報告(アップデート状況)はこちら↓のページで載せる事にしたのでこちらをご参考ください。もちろんアップデートは継続しているので本の完成までいましばらくお待ちください。
UE5プレビュー版が公開されました。UE5早期アクセスと少し仕様が変わっているので気づいた時に適当に違いをここに記載します。
①エディタの見た目が少し変更
②変数名がFloatがRealになるが、結局Floatに。
③テンプレートプロジェクトのレベルの内容が少し変更
サードパーソンはレベルのオブジェクトの配置や色などが変更。特に変更なし
ファーストパーソンはレベルのオブジェクトの配置や色などが変更。武器が拾えるようになった。
Blankは空のプロジェクトではなく、オープンワールドと呼ばれるレベルが配置されている。よくわからない
④複製がCtrl + Dキーに
⑤タブウェルがタブの非表示というテキストに
⑥PrintStringにkeyが追加されている。keyを設定しておくと他のprintstringで同じkeyが実行されると上書きされるとの事
⑦ウィジェットのデフォルト仕様も少し変更された?
色々と変更ありそうですが、UE5正式版になったら改めて記事内容の画像等変更していきたいと思います。
コリジョンの章とりあえず揃えたのでUIの章作成していきます!
時間が思ったよりかかっていますが、もう少しでUIの章は揃います..
なお早期アクセスとプレビュー版でも細かい部分が結構変更があったので、UE5正式バージョンになったら既存の画像等全て一新する予定です。
UIの章をひとまず揃えました!
UIの章の「メニュー画面を作る|実践」のページではこういったもの↓の作り方を解説しています。 BGMと効果音の章の作成にとりかかります。最後のアクションゲーム作成の章は気持ちとしては絶対に入れたいと思っていますが、まだ確定した訳ではありません😣今の所の予定としてはBGMと効果音の章の作成→既存のページの見直し(無駄にページを分けている場所を1ページにまとめます。ボリュームを減らす訳ではありません)→ページ数に余裕ができればアクションゲーム作成という感じを予定しています。
UE5正式版がいよいよ公開されました。この本の内容(画像等)もUE5正式版に合わせてアップデートしていきます。完成までまだ時間がかかりそうですが、ベストを尽くしたいと思います。
今後の一巻の制作予定に関してですがあくまで目安ですが、このまま進めていくと5月までに一巻の本のページが揃い、はやくても6月頃にまでに全ページのアップデートが済んで、7月頃にひとまず完成という感じになりそうです。その後もこの本一巻についてもアップデートしていこうと考えています。よろしくお願いします。
「[8-3] 減衰と音の設定&サウンドクラスについて」まとめました。音の減衰は色々な設定があって面白いです。
音の減衰を有効にする事によって、音源の位置に応じて聞こえる方向が変わります。本がTrending一位、嬉しいです。モチベが上がります✍🏻✍🏻
[8-4] ブループリントでの音の再生方法と音関連ノードを本のページに追加しました。

記事を大きくアップデートしました。これから既存のページをアップデートとボリューム増やしていこうと思います。新しいページの追加はいましばらくお待ちください。
UE5のプログラミングについて解説したページを本に追加しました。
「一章 UnrealEngineについて」の章のページを全てアップデートしました。 次に二章のアップデートを行っていく予定です。また本の名前を UE5(UnrealEngine5)で始めるゲーム開発![入門編] から UrnealEngine5の教科書[入門編,一巻] に変更しましたのでご報告させていただきます。
📘2章 ダウンロードと準備 の章を全てアップデートしました。
新規ページを追加しつつ、3章のエディタを正式版に更新していきます。三章の一部のページを大きくアップデートしました。
三章のアップデートが終わったら一旦オーディオの章を完成させたいと思います。その後ブループリントの章を更新する予定です。なお、本の名前やページの見た目などかなり変更していますが、最適な本を目指して試行錯誤しているため完成まで同様に色々変更があるかもしれません。よろしくお願い致します🧎🏻♀️
本が3章の「エディタの使い方」までUE5正式版にアップデートが完了しました。
次はひとまず八章のBGMと効果音のページをまとめていきたいと思います。主なサウンドノードをまとめたページを追加しました。
BGMと効果音の鳴らし方のページを追加しました。
火のブループリントクラスを作成してオーディオコンポーネントについて解説したページを追加しました。
8章 BGMと効果音の章が一旦完成しましたので、次に4章ブループリント入門の章をアップデートしていきます。9章のアクションゲーム作成については既存の8章までをアップデートした後、どんなゲームを作るのかしっかり試行錯誤した上で作成予定となっているのでいましばくお待ちいただければと思います🙇🏻♂️
本の制作を始めてほぼ毎日更新して約半年が経ちました。制作中にも関わらず購入いただいた方本当にありがとうございます。これからもアプデ頑張って本の完成を目指したいと思います。今の所、完成度合いは40%といった感じで、まだ未定ですが解説動画もいつか作成できたらと思っています😓
UE5のプログラミング『ブループリントとC++』について解説した記事を書きました✍🏻
ブループリントの章半分ほどまでアップデートが完了しました
以下のページをアップデートまたは作成しました。
元々あったノード一覧ページの一部は二巻に移行させて代わりに簡単なシューティングゲームを作成するページを追加中です。