本の読者コミュニティ & 近況報告 (旧)
ここは「Unreal Engine 5の教科書」と「UnrealEngine5 ゲーム開発ガイドブック[入門編]」の本の読者コミュニティです。どなたでもご自由にコメントください💬感想や評価頂けると嬉しいです!必ず目は通しますが技術的な質問などには基本的に返信は行わないのでご承知のほどよろしくお願いします🙇♂️
記事追加しました!
UE5を始めて2ヶ月ほどですが、バイブルになっています。日本語情報なだけでもありがたいですが、そもそものわかりやすい説明にいつも感謝しています。今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます😭今後ともわかりやすい解説目指して頑張ります!
ブループリントに関するコメントが良かったです!
私は以前までプログラマーでUnityでコードをがっつり書いてきましたが、ブループリントはコードを書くより素早く実装でき、変更も簡単なのでものすごく便利に感じます。将来のゲームのプログラミングはこのビジュアルスクリプティングが主体になるとまで考えています。
ブループリントに興味があるのは『ツクールっぽいかも』と思ったためです。どちらも処理の流れを書いたらその通り動くというもので、 (コルーチンなしでは) プログラミング言語で表せません。しかし反則技というわけではなく、便利なツールとして受け入ればいいなと最近思い始めました。
ブループリントだけではなくプログラムも必要と聞いて、むしろプログラムを取り除く方向性も面白そうだなと思えました。気軽に UE の情報が掴めるのはありがたいです!
自分の関心ばかり書いてしまいましたが :;
投げ銭までして頂いてありがとうございます!!😭😭励みになりました!!これからも頑張りたいと思います!!
マテリアル初心者向けの解説記事追加しました
UnrealEngine5の教科書とは別にチュートリアル本をまとめる事にしました。まだ最初しかつくれていませんが、今後解説動画もつけていく予定です。活用いただけるように徐々にまとめていこうと思います!
toyboot 4eさん、UnrealEngine5 ゲーム開発ガイドブック入門編へのサポートまたまたありがとうございます!!😂
とりあえずゲーム開発ガイドブック1章は動画と記事完成しました✍🏻順番前後しますが、2章記事作り終わってから1章の動画作ります😀
少し前になりますが、ryo555さんUnreal Engine 5の教科書への教科書へのサポートありがとうございます!
UnrealEngine5 ゲーム開発ガイドブック [入門編]は調整のため一度非公開とさせて頂きました。いましばらくお待ちください。
本の変更と今後の予定を色々と載せておきます。
本の名前をUnrealEngine5 ゲーム開発ガイドブック [入門編]から
UnrealEngine5で始めるゲーム開発入門ブックに変更しました。需要があるかはわかりませんが本が完成したら有料販売する予定です。その変更に伴ってYouTubeの規約で解説動画を有料販売できないため動画は別(今の所Udemyが良いかなと考えています)でまとめる予定です。YouTubeには今後視聴回数をもっと稼げるようなコンテンツ(一時間チュートリアル動画)とかを作成したいと考えています。しばらくはこのUrnealEngine5の教科書[入門前編]に力入れたいと思います!また試行錯誤するかもしれません!よろしくお願いします
miyanokomiyaさん、UnrealEngine5の教科書へのサポートありがとうございます!!😭これからも頑張ります!
UnrealEngine5 ゲーム開発ガイドブック [入門編]に入れる予定だったアクションゲーム制作はページの制限に越してしまいそうなので別の本にて作成しますー
また需要があれば別にこんな本を制作したいなあ...と思ってます↓
📘ブループリント編
📘C++編
📘アクションゲーム作成
📘RPGゲーム作成
📘FPSゲーム作成
📘オンライン編
この本かなり粗くまとめていますが、後からちゃんと仕上げますのでお許しください🙇♂️
今ライティングの章まで作りましたがまだ一部の記事内容がすっからかんです..
これからアップデートしてわかりやすくなるよう仕上げていきます..
四章の「ブループリント入門」まで作成して後半分ぐらい頑張りたいと思います✍🏻まずは適当に大枠だけでも完成させたい~😣二月までには!
本のタイトル名がGoogleの検索結果で省略されていたので「UE5 (UnrealEngine5) で始めるゲーム開発入門」に変更してみました。今後も様子見て変更するかもしれないです🤔