Closed3

Zennのスクラップ機能、自分なりの使い方を考えてみる

Keita Mori(ふぉれ)Keita Mori(ふぉれ)
  • 学びながらメモを残していくタイプの使い方は、Notionでやってる
  • Notionの方があとで見返しやすい管理が(データベースを使うことで)できる
  • 学習メモは自分に見やすい形を第一にしているので、公開前提にすると書きにくくなる(?
  • Notionの自分用知見メモから公開用Zenn記事の作成は今のところいい感じに運用できている
    • スクラップ作成から記事作成がZenn内でめちゃくちゃスムースになると考えが変わる?
    • それでも管理部分はNotionの方に軍配がある

Zenn公式のスクラップ機能の使い方例

https://zenn.dev/zenn/articles/about-zenn-scraps

自分のNotionメモからZenn記事作成のやり方

https://zenn.dev/d_forest/articles/9af8586dacdebf60ce15

なので、技術系の学習をしながらメモをする使い方はスクラップ機能ではやらなさそう。
それ以外のハマりそうな使い方はないか?

Keita Mori(ふぉれ)Keita Mori(ふぉれ)
  • catnoseさんがやってる一人アドベントカレンダーみたいな使い方は面白い
    https://zenn.dev/catnose99/scraps/a1ec13e8a2d17350fbfe
    • あらかじめ書くことを決めておくことで、サボりがちな自分にメモやまとめを強制できる
  • 例えば以下のような使い方が考えられる
    • 本の章をそれぞれ投稿しておき、章を読み終える度にメモやまとめを書く
    • イベントの発表タイトルをそれぞれ投稿しておき、発表を聞き終えるたびにメモやまとめを書く
    • ドキュメントやドラマのエピソードをそれぞれ投稿しておき、見終えるたびにメモやまとめを書く
  • あらかじめ投稿を作っておくと、
    • 公開されるので書く意思表示ができる
    • 空いてるところを埋めるために書く心理が働く
Keita Mori(ふぉれ)Keita Mori(ふぉれ)
  • 新しい記事を作るまでもないが情報を足していきたいときにも良さそう
  • 例えば、自主開発の進捗共有とかも面白そう
このスクラップは2021/09/03にクローズされました